2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

調理実習〜野菜のベーコン巻き〜

 6年生は調理実習で、野菜のベーコン巻きを作りました。にんじんとえのきたけをベーコンで巻いて、焼いて食べました。調理実習にも慣れてきたようで、だんだんと手際が良くなってきていました。また、今回の調理実習では、家庭科の学習で制作したエプロンを着用しました。簡単に作れるので、お家でもぜひ作ってみてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月20日(月)の給食

今日の献立

豚肉のバジル焼き スープ うずら豆のグラッセ おさつパン 牛乳

『豚肉のバジル焼き』は、豚肉と玉ねぎにバジルの風味がしっかりとついていました。『うずら豆のグラッセ』は、うずら豆がほんのり甘くて美味しかったです。『スープ』は、鶏肉を主材に、彩の良い野菜を使用した栄養満点のスープです。
画像1 画像1

1~3年 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察署の方と「ゆうかい するぞう」さんが、福島小学校に来てくれました。
 知らない人に声をかけられたとき、知らない人が困っていて助けを求められたとき、、。
 実際に起こり得る場面について考え、これからの登下校時などの日常生活で気を付けることを学びました。
 大切なみんなの命、今日学んだことを忘れずに、みんなで守っていこう!

防犯教室(4〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、警察の方に来ていただき、誘拐やSNSのトラブルから自分たちの身を守ることについて教えていただきました。ゲストの「ゆうかいするぞうくん」も登場し、子どもたちも楽しみながら話を聞いていました。今日教えていただいたことを忘れずに、これからも安全に過ごしてほしいと思います。

5年 食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「和食のすばらしさについて知ろう」をテーマに、和食文化の特徴や和食の基本などを教えていただきました。改めて和食の魅力を感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
11/30 スポーツ集会
12/1 6年 社会見学(ピース大阪・歴史博物館)
12/4 4年 トップアスリート授業(チアダンス)
12/5 3〜6年 学力経年調査
12/6 3〜6年 学力経年調査
たてわり
11/30 たてわり清掃
委員会・クラブ
12/5 委員会活動
その他
11/30 6年 校庭開放
12/1 C-NET5年
12/5 4年 校庭開放
12/6 体育集会
地域子ども会
C-NET1・2年

学校だより

保健だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

福島小安全マップ

給食・食育だより

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

学校のきまり