遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】理科 「地面を流れる水のゆくえ」

 4年生は理科で「地面を流れる水のゆくえ」を学習しています。今日は、砂利と石のペットボトルを用意し、上から水を流し、どちらが早く下のペットボトルに水が流れ落ちるかのタイムを計りました。皆、興味津々に実験に取り組み、真剣に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい公園清掃をおこないました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2・4・6年生がふれあい公園清掃をおこないました。
たくさんのPTAの方やはぐくみネットの方、地域役員の皆様が参加してくださいました。
6年生がリーダーシップをとり、たてわり班で助け合いながら清掃活動に勤しみました。
九条南公園を使えることや地域の方々への感謝の気持ちを持ち、これからもきれいな九条南公園を保ち続けてほしいと思います。

【4年生】図画工作科 「絵具で夢もよう」

 4年生は絵具を使って、いろいろな表し方を試し、模様の紙をたくさん作りました。
 模様の紙をカッターで好きな形に切り取り、一人ひとりが思い思いに台紙にデザインを考え、貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】生活科「ミニトマトの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
いつの間にか大きく育ってきているミニトマト、観察し花や実をみつけました。色や形、大きさ、数、におい様々な観点で前とどのように変わったか研究する博士の目線で観察しました。

【2年生】栄養指導「ほねやはをじょうぶにしよう」

九条東小学校から栄養教諭に来ていただき授業をしていただきました。カルシウムをとることの良さを紙芝居で教えていただき、カルシウムの多い食べ物をたくさん教えていただきました。
授業後の給食では牛乳の成分表をからカルシウムを見つけて227に驚いている児童も見られました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 児童集会(長縄) 五校園合同音楽交流会
12/1 SC従事日
12/2 子ども会クリスマス会
12/3 もちつき大会
12/4 委員会活動 社会見学(4年)
12/5 大阪市小学校学力経年調査(3・4・5・6年)
12/6 大阪市小学校学力経年調査(3・4・5・6年) オンライン学活・授業(5・6年)

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会