3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★イタリアンスパゲッティ
★キャベツのバジル風味サラダ
★ぶどう(巨峰)
★ハーフ黒糖パン
★牛乳
今日の給食にぶどう(巨峰)が出ました。ぶどうには、そのまま食べるものや、ワインやレーズンなどに加工されるものがあります。日本では、そのまま食べるものが多く生産されています。
ぶどうがたくさん収穫できるのは、8月から10月ころです。
今日は、四年生の教室に入りました。順番におかずを入れていくバイキング形式でうまく配膳していました。
今日もどのクラスも完食でした♪

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
デジタルドリルを使って算数の復習をしました。
Chromebookの使い方にも慣れ、1人で操作できるようになってきました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★大豆入りキーマカレーライス(米粉)
★きゅうりのサラダ
★洋梨(カット缶)
★牛乳
今日の大豆入りキーマカレーライス(米粉)には、新食品の「豚レバー(チップ)」を使っています。
レバーは、少しクセのある食べ物ですが、細かくした豚レバーをひき肉と一緒に使うことで、食べやすくなるように工夫しています。レバーには、血を作る材料になる鉄がたくさん含まれています。
今日は、どのクラスも完食していました♪

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★揚げ餃子
★鶏肉ととうがんの中華煮
★梨(二十世紀)
★黒糖パン
★牛乳
今日は、秋の味覚の二十世紀梨がでました。調理員さんが180個ある
梨の皮を剥いて、芯をとってくれました。
とても甘くて食べやすかったです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★鶏肉の照り焼き
★かぼちゃのみそ汁
★なすのそぼろいため
★ごはん
★牛乳
今日の鶏肉の照り焼きは、照り焼き味がしっかりしていてご飯がすすむ献立でした。
一年生のクラスを覗いてみると牛乳の数を使って算数の足し算の勉強をしていました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30