校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」11月生活目標「学校をきれいにしよう」 11月保健目標「姿勢をよくしよう」 

6年修学旅行(岡山県倉敷方面)〈10月4日(水)〜5日(木)〉

 10月4日(水)〜5日(木)、6年修学旅行(岡山県倉敷方面)を実施しました。
 天候にも恵まれ、子どもたちは、ルールをよく守り、一人一人にとって、安全で楽しい修学旅行となりました。よくがんばりました。
 保護者のみなさまには、早朝よりのお見送り、また、出迎え等、ありがとうございました。
 修学旅行の様子(画像)については、後日、順次発信しますので、ご覧ください。

今日の給食<10月5日(木)>

画像1 画像1
 10月5日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 ・鶏肉の竜田揚げ
 ・厚揚げと野菜の煮物
 ・おかか菜っ葉
 ・ごはん
 ・牛乳

 竜田揚げの由来となった説は、二つあります。
 一つ目は、奈良県の北西部にある竜田川から由来しているとする説です。竜田川は、紅葉の名所として知られています。昔の人は、赤褐色の唐揚げを紅葉に見立てて「竜田揚げ」と呼んだ、という説です。
 二つ目は、旧日本海軍の艦船だった「龍田」がその由来です。船員に対して「鶏肉に片栗粉をまぶして揚げた料理」を提供したところ評判が上がり、一般にも竜田揚げが広まっていったとする説です。艦船の名称が龍田であったため、そのま料理名として「たつた」が使われるようになりました。「龍田」が「竜田」に変わった理由は分かりませんが、多くの人から竜田揚げと呼ばれるようになりました。

引用元 京都調理師専門学校HP https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/blog/19358/

今日の給食<10月4日(水)>

画像1 画像1
 10月4日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 ・豆乳コーンクリームシチュー
 ・きゅうりのバジル風味サラダ
 ・リンゴ
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 豆乳の栄養で一番大きいのは、植物性の大豆タンパク質です。
 大豆には植物性タンパク質が30%程度含まれており、そのほとんどが水溶性のため、豆乳に残っています。
 吸収率が高く、吸収速度が牛乳タンパク質に比べて遅いのが特徴です。

引用元 MORINAGA
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/deta...

5年校外学習(ヒューモビリティワールド)〈10月3日(火)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(火)、5年生は、社会科の校外学習として、ヒューモビリティワールドに学習に行きました。
 自動車の歴史や仕組みなどを体験的に学習し、とても意欲的に取り組みました。楽しい学びの1日となりました。

今日の給食<10月3日(火)>

画像1 画像1
 10月3日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 ・赤魚のしょうゆだれがけ
 ・豚汁
 ・もやしのゆず香あえ
 ・ごはん
 ・牛乳

 豚汁を何と読みますか?日本国内では、「ぶたじる」と読んだり、「とんじる」と呼ばれたりと、違いがあります。NHKがとても楽しい取材をして、まとめていますので、ご興味のある方は、下記をクリックしてください。https://www.nhk.jp/p/ts/QM853J35JW/blog/bl/p4A2...

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 スクールカウンセラー来校
12/4 栄養教育推進事業1年
委員会活動
12/5 大阪市学力経年調査(3・4・5・6年)
12/6 大阪市学力経年調査(3・4・5・6年)

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口