「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

10月5日(木) 児童集会の様子

今日の児童集会、みんなで動画を観て、クイズに答えました。問題に正解したときには、とてもうれしそうでした。次も楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 学習の様子

2年2組で算数科「しきとけい算」の学習をしました。
3つの数のたし算で、
1.前から順番に計算をする
2.まとめる場所を決めて計算をする
ことのちがいを学びました。2.の方法では、「(かっこ)」を使うとわかりやすく、計算しやすいことに気付くことができました。
これからは「( )」を上手く使って、正確に計算できるようにしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 学習の様子3

包装工程も見学しました。
製品ができるまでの過程や工夫について楽しく学習することができましたね。5年生のみなさん、学習したことを上手にまとめましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 学習の様子2

カカオ豆の産地や歴史、栽培からチョコレートのできあがりまでを学びました。
カカオ豆の加工する前と加工した後、産地による香りの違いなども体験できました。ます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 学習の様子1

5年生が「明治なるほどファクトリー大阪」へ社会見学に行きました。
チョコレートの作り方や健康効果の紹介などを見ました。安全・安心なものづくりについて楽しく学びました。
ギネス世界記録にも認定された巨大チョコレートの看板を見て子どもたちもビックリ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 なわとび月間(12月21日まで)
記名の日
12/4 6年租税教室2〜4h
12/5 スクールカウンセラー
3〜6年経年調査(2h国語3h社会)
12/6 3〜6年経年調査(2h算数3h理科4h英語)
12/7 委員会
3〜6年経年調査(予備日)