今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

校内環境整備(樹木等の剪定作業) 7/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より3日間の予定で、校園営繕園芸事務所から樹木等の剪定作業に来ていただいています。管理作業員さんと連携しながら、校内を美しく整備していただいています。暑い中の作業、ありがとうございます。 

【5年生】 林間学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーのスタンツの練習をしました。
子ども達の笑顔がはじけています!

今日の給食 7月18日(火)

 7月18日(火)のこんだては「豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
 オクラはアオイ科の植物で、ハイビスカスに似た花を咲かせます。エジプトでは2000年以上前から栽培されていたといわれています。カロテン、ビタミンB群、ビタミンⅭ、食物せんいなどを多く含む緑黄色野菜で、独特のねばりの成分には胃腸の調子を整える働きがあります。
 オクラの梅風味は梅肉、うすくちしょうゆ、砂糖、酢を合わせた調味液でさっぱりとあえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【栽培委員会】芝生の手入れ  7/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カンカン照りの中、コニシキソウとの戦いです。
抜いても抜いても広がっていくコニシキソウ。
今日も、「てみ」いっぱいの収穫がありました。

ひまわりだより  7/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通用門横にある花壇のひまわりも開花しました。
給食室南側にある花壇のひまわりも、品種によって背丈や花の色・大きさが違うひまわりが太陽に向かって輝いています! 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/2 東南子ども民族音楽会(やたなか小・中)
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ