今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

【栽培委員会】芝生の手入れ  7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コニシキソウが広がって大変です。
写真の「チドメグサ」にも困っています。
抜いても抜いても生えてきますが、根気よく頑張っています! 

ひまわりだより  7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニひまわりも咲き始めました。 

【1年生】アサガオがきれいに咲いています!  7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろとりどりの「アサガオ」が咲いています。
今年は玄関から日当たりのよいグランドに移動させたことで、花付きがよく、とても元気なアサガオに育っています。 

7月10日 児童朝会

画像1 画像1
 7月10日月曜日 児童朝会の様子です。
朝からとても蒸し暑い日です。

〇校長先生のお話
今日、7月10日は何の日か知っていますか?「納豆の日」です。
蒸し暑い日です。体に良いものを食べて健康に過ごしてほしいと思います。
もうすぐ夏休みです。8日の土曜日には晴明丘会館で盆踊りの練習会があり、校長先生も参加しました。楽しいことがたくさん待っていますが、夏休みの前にしておかなければならないこともあります。みなさんは、休み前に身の回りの整理整頓をしておきましょう。必要のないものは早めに家に持って帰りましょう。
そして、元気に夏休みを迎えてほしいので、手洗いをよくして体調を崩さないようにしてくださいね。
今日学校に来ると、昨日の風で1年生の朝顔が倒れていました。高学年のお友達が心配して校長先生に報告に来てくれました。優しい気持ちを忘れずに過ごしてほしいと思います。


〇図書委員会からお知らせ
今週子どもの本総選挙を行います。投票は図書室の前にポストが置いてあるので入れてください。

〇運営委員会からお知らせ
今週は「いいところ見つけ週間」です。友達のいいところをたくさん見つけましょう。

〇ユネスコ委員会からお知らせ
先週の「ユニクロ服の力プロジェクト」では1272着の子供服が集まりました。困っている人たちに届けます。

〇担当の先生から
今月の生活目標は「言葉遣いを見直そう」です。正しい言葉遣いができているかもう一度自分自身で見直しましょう。

[1年生] 今週の様子 7/3~7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、初めて使用した際に不具合が生じて使えなかったタブレットは、ICT支援員さんに一台ずつ確認していただき、無事に使えるようになりました!心の天気やデジタルドリルなどは、もう自分たちでできました!のみ込みが早いです!

 道徳では、みんなが遊んでいるのを一人で眺めている「かずやくん」を、見ていた「ぼく」の気持ちを考えて、みんなで遊んだほうが楽しいという「ぼく」の考えから、みんなで遊びたいことをクラスで出した後、いす取りゲームをすることになりました!

 また、別の日には、初めて「だるまさんがころんだ」をやりました!参加したみんなはすごく楽しそうでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/2 東南子ども民族音楽会(やたなか小・中)
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ