今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

一年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食を静かに食べています。ブドウゼリーが出ました。プールにも入り、外でも遊んだので暑かったので美味しそうに食べていました!
教室の後ろには、昨日作った短冊が!
お家でも子どもたちの願い事や夢について聞いてみてください。

今日の給食 7月7日(金)

画像1 画像1
 7月7日(金)のこんだては「なすのミートグラタン、スープ、ダイスゼリー(ぶどう)、黒糖パン、牛乳」です。
 なすは夏から秋が旬の野菜です。原産地はインドで、日本へは奈良時代に伝わったといわれています。地方によりさまざまな品種が栽培されていて、大阪府では、有名な泉州の「水なす」のほか、「大阪なす」といわれる中長の千両なすが多く作られています。

【栽培委員会】活動の様子  7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、芝生ではなく、花の剪定作業を行いました。
美しく咲いていたアガパンサスとカシワバアジサイが見ごろを終えたので、来年に向けて枯れた花を剪定しました。ゴミ袋がいっぱいになりました。 

第2回ぼんおどりれんしゅう会が開催されます!

画像1 画像1
 

一年生 図工「アサガオと七夕の短冊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙でアサガオを作りました!
「水色にする!」「私のは赤むらさきだったから、その色にする!」とアサガオへの愛着を感じました。
また明日の七夕にむけて短冊に夢などを書きました。
「サッカー選手になりたい」「牛乳を飲み切りたい」「アイスクリーム屋さんになりたい」など、それぞれの想いを書き込みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/2 東南子ども民族音楽会(やたなか小・中)
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ