今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

【5年生】 社会「あたたかい土地のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの前に、学習係が作った復習問題に取り組みます。
教科書の写真を取り込んだり、キーワードをまとめたりした分かりやすいパワーポイントで、子ども達はテンポよく学習を振り返ることができていました。

今日の給食 7月6日(木)

 7月6日(木)のこんだては「鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、冷とうみかん、ごはん、牛乳」です。
 ひじき豆は、子どもにも大人にも人気のこんだてです。大豆にでんぷんをまぶして揚げ、ひじきの入った甘辛いたれをからめています。カルシウム、鉄、食物繊維などが多くとれます。
画像1 画像1

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も元気にラジオ体操。運動委員会の児童の「ラジオ体操始まるよ〜」の呼びかけに、たくさんの児童が集まりました。地域の方も参加してくださり、運動場にラジオ体操の輪が広がりました。
 来週の木曜日は1学期最後のラジオ体操です。みんなでラジオ体操で汗を流しましょう!

【3年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風とゴムの力の働きを、送風機で風量を変えたり、帆の大きさを変えたりして調べました。
はじめは短い距離しか進みませんでしたが、工夫するたびにどんどん距離が伸びて進んでいきました。

校内環境整備(芝生の手入れ)  7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高麗芝の生育には絶好の季節です。
今日は、肥料の散布を行いました。 
芝がしっかり育つことで、雑草が生える隙間をなくし、雑草の繁殖を予防します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/2 東南子ども民族音楽会(やたなか小・中)
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ