今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

【5年生】 係活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係活動の見直しをしました。
毎回同じような当番活動になっていないか、他に工夫できることはないか考えました。
子ども達は、「おすすめの本の紹介を書こう!」「音楽のテストにそなえて、タブレットで問題を作ろう!」など、自分たちで考えて活動をすることができました。

今日の給食 6月28日(水)

画像1 画像1
 6月28日(水)のこんだては「和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、りんご(缶)、牛乳」です。
 和風カレー丼は、豚肉、うすあげ、青ねぎなどが入った、和風のカレーをごはんにかけて食べます。だしこんぶとけずりぶしでとっただしが味の決め手です。
 オクラのかつお梅風味は蒸したオクラを、梅肉、かつおぶし、砂糖、酢、うすくちしょうゆを合わせたたれであえています。

【栽培委員会】芝生の手入れ  6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降り出した昼休みですが、今日も芝生の雑草抜きをしています。
朝ドラ「らんまん」の主人公、牧野富太郎さんの言葉に「雑草という名の草はない」ということで、芝生に生えている草のなまえを紹介します。
今抜いているのは、スズメノカタビラ・メヒシバ・カタバミ・コニシキソウ・チドメグサ・・・
写真は、コニシキソウです。 

【給食委員会】給食の運び方ビデオ  6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の放送で、給食委員会作成の「給食の運び方」ビデをを放映しました。
とても分かりやすくまとめてありました。
〇×を注意して、安全に気持ちよく過ごせるようがんばりましょう! 

6月28日 6年生修学旅行報告会

画像1 画像1
 水曜日の「わくわく集会」の時間を使って、平和学習を続けている6年生が修学旅行の報告会をしました。

身近なところから平和を作っていきましょう、と呼びかけました。

◆左側のカテゴリ【保護者専用】に、平和集会の様子を撮影したビデオをアップしていますのでご視聴ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/2 東南子ども民族音楽会(やたなか小・中)
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ