6月11日 日曜参観1今日は日曜参観でした。 あいにくの雨模様でしたが、多くの保護者の方に来ていただき、学習の様子を参観していただきました。 1年生は、算数の学習をしました。金魚を使って引き算の学習をしました。 2年生は、図画工作の学習「わっかでつくろう」に取り組みました。 PTA講演会(6/11 10:45〜11:45)を開催します!今回は、「健康なライフワークをおくるために正しいラジオ体操を習得しよう」というテーマで、立石校長先生に指導していただきます。 校長先生は、大阪府ラジオ体操連盟の副会長で1級ラジオ体操指導士の資格をお持ちです。この機会に、正しいラジオ体操を習得してください。 ◆参加していただいた方には、参加賞(ラジオ体操テキスト、クリアファイル等)をお渡しさせていただきます。 <校長先生より> 子どもたちが運動委員を中心に、毎日のようにラジオ体操に取り組んでいます。日に日に上手になってきています。保護者のみなさま、地域の皆さまも、子どもたちに負けないように大事なポイントを理解したラジオ体操を身につけていただけたらと思っています。 【5年生】 プール水泳に向けて子ども達は、「ゴーグルを忘れてた!」「ラッシュガードに名前がないから、週末につけてもらおう。」と、友達と一緒に持ち物を見直していました。 お忙しい中、早々に準備物をそろえていただき、ありがとうございました。 火曜・木曜には、水泳健康チェックカードへのご記入をよろしくお願いいたします。 一年生 体育「いろいろリレー」コーンは回って走る!フープはくぐる!ハードルは飛び越える! 様々なコースに挑戦しました。 「がんばれー!」と声を掛け合っていてとても素敵でした。 一年生 六年生 「一年生からありがとう」4月から給食や掃除を六年生が手伝ってくれました。おかげで今では自分たちで出来るようになりました。 六年生本当にありがとう! ペア集会などもよろしくお願いします。 |
|