今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

一年生 「2年生へのありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの種をくれたり、学校を案内してくれたりした2年生にありがとうを伝えました。1年生が描いた笑顔の絵と「ありがとうございました!これからもよろしくお願いします。」と言う言葉を渡しました。

【5年生】 体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンパスの様子をタブレットで撮影し、チームで確認しました。
子ども達は、「思ったよりリードできていなかった!」「もっとインコースにつめておこう!」と、動画を見た後に自分たちで課題を見つけて練習することができていました。

今日の給食 6月5日(月)

 6月5日(月)のこんだては「チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ、ごはん、牛乳」です。
 チンジャオニューロウスーは中国料理のひとつで、「青椒(チンジャオ」」は「ピーマン」、「牛肉(ニューロウ)」は「牛肉」、「絲(スー)」は「細切り」を意味します。中国で「ロウ(肉)」といえば豚肉を指すので、豚肉を使用する場合は「青椒肉絲(チンジャオロウスー)」となります。
 牛肉、ピーマン、たけのこを、オイスターソース、しょうゆ、砂糖などで味つけしていためています。
画像1 画像1

【3年生 理科】

「チョウを育てよう」という学習で、3年生はモンシロチョウを育てています。

たまごの観察ではその小ささに驚き、幼虫の観察では、動く幼虫に興味深々の様子です。

班で協力して観察が出来ました。

どんどん変化するチョウの成長を楽しみに、3年生みんなで大切に育てていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての習字学習

画像1 画像1
 
3年生は、晴明丘小学校の生涯学習で習字の講師をしていただいている関岡先生を招いて習字の学習に取り組みました。2時間かけて、準備の仕方、道具の名前、正しい姿勢、筆の持ち方などを教えていただきました。硯の海に半分くらい入った墨汁をほぐした筆にたっぷりつけて、「一」と書きました。みんな真剣に取り組み、立派な「一」を書きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/2 東南子ども民族音楽会(やたなか小・中)
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ