一年生 「2年生へのありがとう」【5年生】 体育「リレー」子ども達は、「思ったよりリードできていなかった!」「もっとインコースにつめておこう!」と、動画を見た後に自分たちで課題を見つけて練習することができていました。 今日の給食 6月5日(月)
6月5日(月)のこんだては「チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ、ごはん、牛乳」です。
チンジャオニューロウスーは中国料理のひとつで、「青椒(チンジャオ」」は「ピーマン」、「牛肉(ニューロウ)」は「牛肉」、「絲(スー)」は「細切り」を意味します。中国で「ロウ(肉)」といえば豚肉を指すので、豚肉を使用する場合は「青椒肉絲(チンジャオロウスー)」となります。 牛肉、ピーマン、たけのこを、オイスターソース、しょうゆ、砂糖などで味つけしていためています。 【3年生 理科】
「チョウを育てよう」という学習で、3年生はモンシロチョウを育てています。
たまごの観察ではその小ささに驚き、幼虫の観察では、動く幼虫に興味深々の様子です。 班で協力して観察が出来ました。 どんどん変化するチョウの成長を楽しみに、3年生みんなで大切に育てていこうと思います。 3年生 初めての習字学習3年生は、晴明丘小学校の生涯学習で習字の講師をしていただいている関岡先生を招いて習字の学習に取り組みました。2時間かけて、準備の仕方、道具の名前、正しい姿勢、筆の持ち方などを教えていただきました。硯の海に半分くらい入った墨汁をほぐした筆にたっぷりつけて、「一」と書きました。みんな真剣に取り組み、立派な「一」を書きました。 |
|