今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

一年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室にも慣れてきました。子どもたちの好きな本は迷路や生き物の本が好きだそうです。「かいけつゾロリ」シリーズがとてもお気に入りの子もいます。今育てているアサガオについての本を読み聞かせしてもらいました。

今日の給食 5月31日(水)

 5月31日(水)のこんだては「かやくごはん、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳」です。
 かやくごはんは鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめを具材にしています。味つけして煮た具を、ごはんにのせて各々で混ぜ、きざみのりをかけて食べます。
 まっ茶ういろうは給食室で手作りしている、和風のデザートです。上新粉、砂糖、水などを混ぜ合わせ、蒸して作ります。新茶の季節に合わせて、まっ茶を使用しています。
画像1 画像1

【2年生】さつまいも畑ができ上り 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が明日、さつまいもを植える予定です。
放課後、2年生の先生方が汗だくになりながら、耕運機をかけ、くわでうねを1クラス2うねづつ、ごうけい6うねを作りました。 
とても美しうねの完成です。

正門の梅を収穫しました!  5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨に入り、雨が続く予報なので、午後からの晴れ間に梅の実を収穫しました。校長先生と管理作業員さんが収穫しているところに、下校する女子児童がお手伝いしてくれました。せっかくなので、収穫した梅の実と記念撮影をしました。 
さて、この梅の実をどうするか?思案中です。

【6年生】被爆アオギリ二世の苗を植樹しました! 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後、6年生の学級代表と運営委員で『被爆アオギリ二世』の苗を植えました。

この苗は、
先週、修学旅行で訪れた広島市が
平和を愛する心、命あるものを大切にする心を後世に継承するために配布しているものです。

晴明丘小学校でも、
広島で学んだ平和の尊さを伝えるために、正門前に植えて大切に育てて行こうと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/2 東南子ども民族音楽会(やたなか小・中)
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ