今月の目標:健康な生活をしよう◆7日(金)全学年4時間授業 ◆13日(木)6年キッザニア甲子園 

一年生 3組・4組体育「ボール遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを使ってペアで運んだり、投げたりしました。ペアの子と息を合わせてお腹などに挟んで運びました。

【5年生】栄養指導「朝ごはんについて考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんの大切さについて学習しました。
ほとんどの児童が朝ごはんを食べることができていましたが、よりバランスのよい朝ごはんになるように自分でメニューを考えることができました。

今日の給食 5月23日(火)

 5月23日(火)のこんだては「ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 レタスとコーンのサラダは、給食で4〜5月のみ使用できるレタスを使用したレタスです。レタスの食感をいかしてさっとゆで、りんご酢、うすくちしょうゆなどで作ったドレッシングであえています。レタスは95%が水分ですが、ビタミンC、ビタミンE、カロテン、食物せんいなどをバランスよく含んでいます。
画像1 画像1

正門の紫陽花(あじさい)がとてもきれいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの正門の植え込み、あじさいの花がとても美しく咲いています。今年は冬場に肥料を与えたり、しっかりと手入れをしたことで、素晴らしい仕上がりになっています。 

【3年生】目に見えない不自由さを持っているお友達

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の先生と目に見えない不自由を持っているお友だちについて学習しました。
人の感じ方や捉え方など様々あることを理解して、これから一緒に学校生活を送るために、どうすればいいか行動や言葉の掛け方を考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/2 東南子ども民族音楽会(やたなか小・中)
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ