1年1組 生活科
11月29日(水)1時間目、1年1組は生活科で秋のものと廃材を組み合わせておもちゃを作っていました。自分の思いを込めて作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 国語
11月29日(水)1時間目、2年2組は国語で「お手紙」の場面分けをしていました。場面がかわるところとして、新しい人がでてきたところ、場所がかわるところ、時間がかわったところはどこかに注意しながら読んでいました。
![]() ![]() 2年1組 国語
11月29日(水)1時間目、2年1組は国語で「同じところ ちがうところ」を学習していました。
![]() ![]() 11月28日(火)の給食
・ごはん
・牛乳 ・体ぽかぽか鶏肉のしょうがやき ・ホクホクさつまいもみそしる ・ピリッとひき肉きんぴらごぼう 今日の給食は、昨年度の学校給食献立コンクールで優秀賞を獲得した献立です。 寒くなる時期に、風邪をひかず、体をあたため、元気にすごせるように考えて作られた献立です。きんぴらごぼうは、ラー油を使ってピリッとさせています。さつまいもみそしるは煮干しでとった出汁を使いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 国語
11月28日(火)1時間目、6年2組は国語で「ヒロシマのうた」を学習していました。お母さんの様子がわかる部分とその変化をまとめていました。
廊下には「戦争や平和に関する本」が並べられていて子どもたちは休み時間等に手に取って読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |