いいところ見つけ表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末まで実施していた自尊感情向上週間に取組んでいた「いいところ見つけ」で、10日連続友だちのいいところを見つけた子どもに担当者から記念品を渡しました。
これからも続けていきましょう。

児童朝会(芝生開放)

画像1 画像1
画像2 画像2
6日(月)中運動場の芝生が開放され、ふかふかの芝生の上で児童朝会を行いました。
秋空の下で、芝生の緑色が鮮やかに輝きとても気持ちの良い一週間の始まりです。
また朝会では、秋季大会で優勝した南百FCの表彰がありました。優勝おめでとう。

運動委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動委員会のメンバーは、もうすぐ始まる縄跳び週間に向けて縄跳びの練習に励んでいました。
南百済小では、縄跳び専用の音楽に合わせて跳び、1つずつ級(レベル)を上げていく方式を採用しています。レベルが上がるごとに跳ぶ技の難易度も上がっていきます。
全校生の手本になるべく努力する姿が立派です。

樹木剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日、2日と2日間連続で校内の樹木剪定が行われました。
理科室前のクスノキを剪定している際には、「どうやって登ったん?」「落ちたらどうなるん?」と興味津々な様子で眺めていました。
剪定を終えて、木々たちもすっきりです。

11月2日

画像1 画像1
かんとうに
はくさいのあまずあえ
みかん
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/2 もちつき準備
12/3 もちつき大会
12/4 1・2年なわとび週間 手洗い・朝食調べ週間
4年研究授業
12/5 大阪市経年テスト
12/6 大阪市経年テスト
12/7 大阪市経年テスト予備日 委員会 安全衛生委員会
12/8 個人懇談会(A校時給食終了後下校) PTA実行委員会