2年 プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロボットカーの動きをパソコンでつくり、実際に動かしていました。
 2年生でこのようなことができる。本当にスゴいなと思います。

3年 国語 漢字の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語「漢字の読み方」は、音読み、訓読みの学習です。
 「馬」は、「バ」と「うま」と読みますが、どちらが音読みで、どちらが訓読みか分かりますか?

11月17日(金)

画像1 画像1
本日の給食
なまりぶしのしょうが煮 なめこのみそ汁 ほうれんそうのごまあえ
ごはん 牛乳

「なまりぶしのしょうが煮」は、ミニバットになまりぶし、調味液を入れ、せん切りのしょうがを加え、焼き物機で煮ます。柔らかく、骨がないのでたべやすい一品です。「ほんれんそうのごまあえ」は、生のほうれんそうをゆで、すりごま、砂糖、醤油を使用した手作りのごまダレをかけていりごまをふっています。

4年 歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の歯と口の健康教室で、歯みがき指導や歯を強くするフッ化物洗口、咀嚼チェックを行っていただきました。
 咀嚼チェックは、1分間噛んだガムを学習者用端末で撮り、噛む力を測るというものでした。物を食べる時の参考になったようです。

5年 体育 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今、体育でタグラグビーをしています。
 ボールを持って線を越えれば点が入るというゲームで、難しいシュート技能は必要ありません。
 しかし、タグを取られたらボールを味方にパスしなければなりません。
 いかに前進し、誰(どこ)にパスをするのか…。
 運動量もあり、作戦を立てることも楽しい学習です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 C-NET4、5、6年
12/6 委員会
12/7 児童集会(全学年)
12/8 1年研究授業(1-1以外の学級13:40下校、1年1組14:45下校)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ