ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

28期生(2年生)ピア・エンジンさん交流会

今日の5限は福祉体験の事前学習として、あいえる協会ピア・エンジンの皆様にお越しいただき、交流会を行いました。

紙芝居を披露していただいた後、クイズ大会で盛り上がり、交流の時間を行いました。

交流の時間では、趣味や好きなものの紹介から始まり、障がい者の方の生活や、使用している車椅子の説明などもしていただきました。

子どもたちも色々質問して和気あいあいと交流会が行われ、障がい者の方との関わりも学んだようです。

ピア・エンジンの皆さま、今日はありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28期生(2年生)福祉体験あいさつ訪問

12月5〜7日の3日間、地域の障がい者施設、高齢者施設のご協力のもと、福祉体験を行います。

昨日は事前に書いた自己紹介票を持って、あいさつ訪問に伺いました。

来週月曜日の事前指導を経て、火曜日から体験がスタートします!各施設の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

〜学年の先生からのお話〜
我孫子南中学校の生徒は「おはよう」と挨拶してくれる人が少なくなりました。1日の初めのコミュニケーションなので、朝から「おはよう」と言える人になって欲しいです。

休み時間や給食前の過ごし方が気になります。中学生になると身長が伸びたり、力も強くなるので危険です。もう一度休み時間等の過ごし方について見直しましょう。

カイロを投げている人はいませんか?使い方に気をつけましょう。ルールを守れないことが続くと使えなくなる可能性もあります。


〜学級代表からのお話〜
期末テストが終わり、点数が良かった人も悪かった人もいるでしょう。次のテストでは納得のいく点数が取れるようにしましょう。
寒くなってきたので体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

27期生の様子

本日、1時間目に在日朝鮮人韓国人の学習を行ないました。
3年間のまとめでもあり、民族講師を招いて授業をして頂きました。
戦争中に日本が韓国朝鮮にした過ち、そこから今日までの生きていくことのしんどさがとても伝わりました。
その中でも、"共生"この言葉が大事だと思います。

あびなんで学習した在日朝鮮人韓国人学習、もうこれから学ぶ機会がないかもしれません。
この3年間で学んだ知識を忘れることなく、共に切り開いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月23日我孫子南中陸上部 東大阪記録会に参加して

快晴の中、東大阪記録会が、花園競技場で行われましま。本日は13名の生徒が、府大会で出場しました。この大会は、小学生〜社会人まで出場できる大会です。陸上が大好きな仲間の集いで結成され、指導者育成、選手育成が目的でできた大会です。全てのチームが、参加できるものではありません。様々な繋がりで出れています。
本日は、公式戦、久々の試合です。長距離腰番、慣れない作業も補助員としてし頑張りました。よく頑張りました。他中の陸上部の先生から
先生、一緒に走りましょう。と誘われました。
実は、この大会over30のマスターズの大会も兼ねてます。かつて、顧問も教師になる前に、社会人でマラソンや駅伝を実業団の大会で走っていました。悔しさもたくさん経験しました。
陸上の厳しさやマナー面は、これからです。
これがしっかりできてくれば変わります。
朝の清掃活動から気持ちを入れ替えてやってみませんか。数人取り組んでくれています。
今日、あびなんの生徒が、走っている姿をみて、顧問も走りたくなりました。
陸上熱は、まだ健在です。
さて、あびなん陸上部の生徒は、どうでしょうか。ベストもよく出ていましたし、全体的にも頑張っていました。三年生も、走幅跳び1cm差の2位になりました。大健闘です。
見ていて良かったのは、補助員をしている時に、ありがとうございますと、笑顔で対応していた点、走り終わった後に、他中の生徒と健闘を讃えあう姿に、胸が熱くなりました。
ベストは、出たけれどもう少し攻めたかったと悔しさを滲ませる生徒、思うような結果に結ばれなかった生徒それぞれに課題を見つけられた大会であったと思います。応援してくれた仲間も大変有り難かったです。ありがとうございました。
メンタル面は、さることながら、技術が上達するためには、心の土台をしっかり築いていくことが大切になってきます。
また、期末テスト中でしたが、大会参加にご理解いただき、保護者の方には感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございます。
最後に、保護者の皆様暖かい声援をありがとうございました。頑張ってまいります。
学校生活もさらにがんばっていこう。ベスト目指して乗り切っていこう!さぁ、今こそ出発点。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31