◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

4年生 社会見学ー下水道科学館(11月14日・火曜日)その2

 まずは、下水がどのようにして綺麗な水になっていくのか映像で学習します。
 案内してくださった方は、何と伝法小学校の卒業生だそうです。一緒に校歌を口ずさんで、何だか温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学ー下水道科学館(11月14日・火曜日)その1

 大阪市下水道科学館の見学に来ました。何と今日の団体見学は伝法小学校だけだそうです。しっかり学びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(11月13日・月曜日)

 1年生は音楽の学習です。気に入った音を見つけて歌と一緒に鳴らします。「かえるのがっしょう」の曲を3つのグループに分けて鍵盤ハーモニカで演奏しました。練習を重ねるごとに指づかいが上手になっています。
 4年生は算数の学習です。長さの単位がmのときの面積の表し方について考えました。cmが平方センチメートルになるとと同様にmも平方メートルになります。単位だけでは、簡単ですがcmがmに変わると面積は10000倍変わります。
 6年生も算数で比例について学習しています。ともなって変わる2つの量の関係を表、式、グラフについて表していきました。まずは、表をつくると、それをもとに式やグラフにしやすいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月13日・月曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
豚肉のスタミナ焼き・すまし汁
のりのつくだ煮・ごはん・牛乳

食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、ひとつの食べ物だけでは体に必要な栄養をすべてとることはできません。
元気で健康にすごすためには、いろいろな食べ物を組み合わせて、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。

だんだんと寒くなってきました。しっかり食べて、寒さを乗り切れる体を作りましょう。

本日の学習(11月13日・月曜日)

 2年生は国語の学習です。新しい単元の「お手紙」の学習にあたり、学級で学習計画を立てました。最初に、言葉調べ、次に場面分け、最後に音読発表会・感想の交流という順序で学習を進めていくことを確認しました。
 3年生は外国語活動の時間です。二人一組になってティアラ先生の言ったカードを取り合うゲームをしました。着実に子ども達に英語を聞きとる力がついていると感じました。その後は、What 〇〇 do you like? I like 〇〇.の会話を使って交流しました。
 5年生は国語の「和語、漢語、外来語」の学習をしています。私たちが、普段使っている言葉には和語、漢語、外来語の三種類があります。もともと日本にあった言葉(和語)は主に訓読み、中国から入ってきた言葉(漢語)は音読み、外国から入ってきた言葉(外来語)はカタカナで表すことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌