7月10日(水)〜17日(水)は、期末個人懇談会のため、4時間授業です。

【5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的読解力育成カリキュラムの追究3

【1年】生活科

画像1 画像1
生魂っ子216
たのしい あき みつけよう

 教室で学習のめあてを確認した後に、秋を見つけるために校内を探してまわりました。
 玄関にきれいに咲いている花の名前を、管理作業員さんがゲストティーチャーになって教えてくださいました。

児童会活動

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて32  生魂っ子215 
今週は、元気アップ週間

 健康委員会が、生魂小学校みんなで健康で安全にすごすためのポイントを示した、わかりやすい動画を作成しています。
 「みんなで健康・安全に!」は、一人ひとりの意識と行動が大切です。
画像2 画像2

児童朝会

11月6日(月)
◇「水」の絵コンクールの表彰式
◇校長先生のお話「読書週間」
 読書の大切さと良さについて
◇運動委員会「スポーツウィークについて」
 20分休みと昼休みにみんなで楽しく体を動かせる企画を考えています。
◇健康委員会「元気アップ週間について」
 今週1週間、早寝・早起き・朝ごはん・歯みがき・手洗いができているか、カードに記入します。カードは、13日(月)に提出します。
◇今週の生活目標「登下校の時刻を守ろう」
 登校が早すぎる児童がいます。安全面からも、8時以降に登校するようお声かけをお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2

あさって(11月8日)はどんな日

立冬(りっとう)

 立冬(りっとう)は、二十四節気の19番目にあたる十月節になります。期間としての意味もあり、この日から、次の節気である小雪前日までにあたります。
 立冬(りっとう)とは、冬がはじまる頃。木枯らしが吹き、木々の葉が落ち、はやいところでは初雪の知らせが聞こえてきます。真冬の寒さに備えて、冬の準備を始める「こたつ開き」の時期でもあるそうですよ。

二十四節気(にじゅうしせっき)ってなあに

 二十四節気とは、中国の戦国時代の頃に発明された、四季・気候などの視点で地球上の一年を仕分ける方法です。 太陰暦の季節からのずれとは無関係に、季節を春夏秋冬の4等区分する暦のようなものとして考案された区分手法のひとつで、一年を12の「節気」と12の「中気」に分類し、それらに季節を表す名前がつけられています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 代 休