本ホームページは、児童・保護者の了解を得て作成しており、掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容について、許可無く複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

授業の様子

5年生の算数は分数の計算に取り組んでいます。頭の中で意味を考えながら計算の方法を理解していきます。
国語「大造じいさんとがん」では全員がスラスラと美音読をしています。集中して早いスピードで読むことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

6年生は月末に迫った修学旅行のしおりを作りながら準備を進めています。
理科は火山灰の粒の様子を顕微鏡で観察して特徴を捉えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年

6年生の体育はソフトバレーをしています。なかなか続きませんが楽しくゲーム形式で進めています。
理科は場所によって土の様子(色や形状等)の違いがある事に気づき、土地の様子と結び付けて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日の給食

今日の給食のメニューは、
焼きししゃも
みそ汁
こまつなの炒め物
ご飯
牛乳
です。
今日も美味しかったです。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 5年

5年生の算数は人口密度について考えています。単位当たりの量は難しいですが、生活と結び付けると分かりやすいです。
国語「大造じいさんとがん」では文章から場面の様子や気持ちを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 学力経年調査(3〜6年、2時限目「国語」・3時限目「社会」)
英検ジュニア(5・6年、5時限目)
12/6 学力経年調査(3〜6年、2時限目「算数」・3時限目「理科」)
学力経年調査(5・6年、4時限目「英語」
12/7 学力経年調査(予備日)
委員会活動・代表委員会
教育相談日
12/8 C−NET
野里の歴史講和(6年)
ペア学年遊び(2−1、5−1)