カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
地域行事
最新の更新
3年出前授業 島津ぶんせき体験スクール〜ひさき型分光器を使って光を調べよう〜 11月29日(水)
作品展 11月25日(土)をふり返って
児童朝会 オリエンテーリング表彰式 11月20日(月)
2年生 焼き芋パーティー 11月16日(木)
児童集会 図書委員会 11月16日(木)
劇鑑賞「アーサーと王様の剣」 11月14日(火)
3年生 出前授業 ダンス 11月13日(月)
6年生 修学旅行19 11月10日(金)
6年生 修学旅行18 11月10日(金)
6年生 修学旅行17 11月10日(金)
6年生 修学旅行16 11月10日(金)
6年生 修学旅行15 11月10日(金)
6年生 修学旅行14 11月10日(金)
6年生 修学旅行13 11月10日(金)
6年生 修学旅行12 11月10日(金)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 修学旅行6 11月9日(木)
北淡震災記念館で、阪神淡路大震災でずれた野島断層や、傾いたまま保存されている家を見学しました。
児童集会 11月9日(木)
木曜日の朝は、児童集会です。ところがっ! 今朝は、修学旅行で6年生がいません!! でも、大丈夫です。集会委員会の5年生が「キャラクターあてクイズ」の準備をしてくれていました。3つのヒントに当てはまるキャラクターを三択で選びます。
話し合いや、列の移動など、たてわり班の班長、副班長役も5年生が務めました。5年生不在の班では、4年生や3年生も力を合わせてがんばっていました。
5年生の活躍や全校オリエンテーリングの成果が、きらり!と輝いた児童集会でした。
6年生 修学旅行5 11月9日(木)
淡路SAでトイレ休憩。明石海峡大橋をバックに学級ごとに写真撮影もしました。
6年生 修学旅行4 11月9日(木)
見学を終え、人と防災未来センターのそばにある、なぎさ公園でお弁当をいただきます。
6年生 修学旅行3 11月9日(木)
映像や実物など、たくさんの資料から台風や地震のしくみを学ぶことができました。
また、実演やクイズ、語り部さんのお話を通して、防災・減災について考えました。
5 / 28 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:40
今年度:15689
総数:205434
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/3
防災訓練
12/4
たてわり班清掃A(〜8) 身近な国の文化にふれ親しむ週間(〜14) 赤い羽根共同募金(〜15)
12/5
3〜6年学力経年調査(国・社)
12/6
3〜6年学力経年調査(算・理・英) 代表委員会
12/7
C-NET 委員会活動 SC
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
科学教育振興助成
科学教育振興助成
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校安心・安全ルール
安全マップ
学校評価
令和4年度「運営に関する計画」最終評価
令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
令和4年度学校関係者評価報告書
令和4年度第3回学校協議会実施報告書
令和4年度第1回学校協議会実施報告書
令和3年度第1回学校協議会実施報告書
令和3年度第3回学校協議会実施報告書
令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果概要
令和4年度第2回学校協議会実施報告書
令和3年度第2回学校協議会実施報告書
学校だより
学校だより12月号
携帯サイト