◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

【1年生】秋の遠足 11/14 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
動物園に到着後、各学級ごとに園内を散策します。
まずは、ミシシッピワニやアメリカハコガメなどに出会いました。子ども達はみんな、集中して見ています。

【1年生】秋の遠足 11/14 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵比寿町で阪堺電車を下車し、天王寺動物園に到着です。途中、通天閣を見ることができました。

【1年生】秋の遠足 11/14 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った秋の遠足です。子ども達は、朝からウキウキ、ワクワクです。初めに、安全に遠足に行けるよう、久次米先生から約束事を聞きました。そして、阪堺電車に乗って出発です。車内では、静かに過ごしていました。

交通安全教室(1年生と4年生) 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
阿倍野警察、阿倍野区役所、阿倍野区地域みまもり隊の方々に来校いただき、交通安全教室を開催していただきました。
一年生は歩道を歩く時の注意、横断歩道の正しい渡り方などを座学の後、実際に標識や信号機を設置した模擬道路を皆で歩きました!
四年生は、代表児童数名が自分達の自転車を持ってきてくれて、整備や、正しい走行方法、注意事項を説明いただき、模擬道路を自転車で走行しました。
自転車の違反走行の例もたくさん見せていただきました!
子供達は真剣に、楽しそうに授業を聞いていました。
登下校時、遊びに行く時、今日受けた授業を思い出しながら子供達が日々安全に気を配りながら過ごせる様になった事と思います!

【学年交流委員会】

【5年生】 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壁倒立や、開脚前転の練習の様子です。
開脚前転のポイントを動画で確認して練習していましたが、「そもそも、体がかたくて脚が開かないから最後に立ち上がれない!」という児童の気づきから、壁を使って再度念入りにストレッチを行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 3年盲導犬学習
12/5 経年テスト(国・社)
1年生昔遊び
12/6 委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7 経年テスト予備日
PTA社会見学
12/8 学習参観・懇談会(5時間目・6時間目)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域