一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

制服着こなしセミナー 〜1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、菅公学生服の方に来ていただいて、制服の着こなしセミナーを行いました。

1.制服には、役割や所属する集団を表す意味や、着用することにより、安全性を高める効果があること。
2.制服=オフィシャルウェアであるので、個人の満足ではなく、「周りがみてどう思うか」が本質であること。
3.第一印象は6秒で決まるので、好感を持たれる素敵な着こなしを心がけると良い。

などのお話の他に、「起立」「礼」の仕方の練習や、各学級の代表による「座り方」の実演もありました。

制服は全体のバランスが大事なので、成長に応じてズボンやスカートの裾を伸ばすことができることも説明していただきました。

2年生☆校外学習班ミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習に向けて頑張って作ったルートの確認を行いました。
迷子の時に使うため必死に書き込んでくれました。

3年生学年集会

画像1 画像1
学年集会では先生から、修学旅行前に4つの「じんざい」についてお話しされました。一人ひとりが大切な「人財」であることを自覚し、修学旅行を成功させましょう。

令和5年5月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ちくわの磯辺揚げ、厚揚げと里芋の味噌煮、あっさりキャベツです。
ちくわの磯辺揚げは、子どもたちには大人気!ちくわは、脂質がかなり少ないので、良質なタンパク質を効率よく摂取することができる食べ物です。鉄分も含まれているのですよー。知ってた?

しっかりと聞き取ろう

画像1 画像1
3年生の英語では、単語の読み取りや聞き取った内容から交通標識を選択する問題に取り組んでいます。横断禁止や一時停止、進入禁止などの英文を聞き取れたかなぁ?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 第2回歯科検診
12/8 3年期末懇談  PTA実行委員会