校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

図書室の利用掲示

図書室前の廊下に、図書室の利用について掲示されています。
「図書室はたいやき」というフレーズで興味がそそられます。
本をたくさん読むことで、自らの思考力が高められ、知識も増え、人の気持ちもわかるようになってきます。
『読書の秋』にちなんで本に触れてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実力テスト

3年生対象の第3回実力テストを実施しました。
これまで学習によって蓄えてきた学力を、すべて出し切れたでしょうか。
1日1日を大切にして学力を積み上げていってほしいと思います。
コツコツに勝るコツはなし!
画像1 画像1

1年 本の読み聞かせ

元気アップコーディネーターさんが中心となって、本の読み聞かせをしていただける方を募り、1年生対象に毎月初めに実施しています。
地域の方が、教室に入っていただくことで、学校に新鮮な風が吹き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 技術科研究授業

教育センターの先生に来ていただき、技術科の研究授業を行いました。
木材・金属・プラスチックと素材の違う3種類のスプーンを用意して、それぞれの特性を理解して、食事にあったスプーンの使い分けを考えさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

生徒指導主事の先生からは、文化発表会等の行事で取り組んできたことで培った仲間との連帯感や協力する心を、行事が終わった後も持ち続けて、より良い学年・クラスにしてほしいというお話でした。
校長先生からは、今日10月2日はインド独立運動の指導者であるマハトマ・ガンジーの誕生日に当たり、「国際非暴力デー」として定められているという話がありました。人に対して「寛容」な気持ちを持ち続けることが、暴力のない平和な社会が築かれるというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 B 6限/水6
12/5 1年/読み聞かせ
12/6 1年/5・6限 福祉講話(体育館) 6限/テスト反省、いじめアンケート、2学期のふり返り
12/7 6限/性に関する講話(体育館)
12/8 5時間授業 SC 国際クラブ
12/9 休業日  AM PTA人権教育講演会@体育館