保健指導「手洗いの大切さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2か月に1回体重測定を実施しています。体調不良で体重が減らないかどうか、順調に体は成長しているかのチェックとともに、毎回養護教諭からの保健指導があります。今月は「手洗いの大切さ」でした。手を洗わないと、細菌が口に入ったり、インフルエンザやコロナにかかったりします。
 だんだん寒くなって手を洗わない児童が増え始めるこの時期をとらえての保健指導です。手洗いは、食事の前、学校から帰った時、遊び時間が終わったとき、図書室へ行く前など一日5〜6回は手を洗うようにしてください。また、手洗いをしなかった手に、特殊な液をかけ、ブラックライトで見ると、十分手を洗わなかった場所が紫色に変色する様子も見ました。しっかり手を洗うようにしましょうね。

3年生 理科 「虫眼鏡で日光を集めると…」

3年生は運動場に出て、虫眼鏡を使って日光を集め、黒い紙にあててこがしていました。なかなか日光を点にすることができていませんでした。虫眼鏡の角度と黒い紙の角度を同じにしなければ、日光は一つの点になりません。一つの班は火がついてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 作品展にむけて

6年生は針金で体の曲がりを表現した後に、粘土で筋肉をつけ、そのあとカラー粘土をつけて、体の曲がりや筋肉の躍動感を表現していました。ほとんどがスポーツをしている姿です。黙々と作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★給食自主管理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)給食自主管理が行われました。
学校薬剤師先生に、給食室に来ていただき、水質検査、給食室の明るさ検査、食器の油・でんぷんの洗い残しがないか検査してもらいました。検査の結果は問題無しでした。
その後、教頭先生、給食主任の先生、養護教諭の先生、調理員さんたちと、給食についての話し合いが行われました。
学校では、このような給食自主管理が、月に1回行われています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)今日の給食は、
・和風ハンバーグ
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ごはん
・牛乳        でした。

「かぼちゃのいとこ煮」
 いとこ煮とは、野菜や豆を煮るときに「追い追い(甥甥)煮る」ことから、甥同士はいとこであるため「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。
※おいおい…「順をおって」「だんだん」という意味です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 児童朝会
記名・安全点検の日
栄養指導(6年)
なわとびタイム終了
12/5 経年調査(3年〜6年、国社)
12/6 読み語り(1・2年)
経年調査(3年〜6年、算理英)
分団集会・集団下校
12/7 経年調査予備日
委員会活動
PTA実行委員会
12/8 栄養指導(5年)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料