めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

全校朝会

 12月最初の月曜日、とてもきれいな青空が広がっています。今日は運動場で全校朝会を行いました。
 校長からは、話の聞き方について話をしました。耳だけでなく目と心を使って話を聞きましょうという内容です。
 その後、図書委員会、給食委員会、健康委員会よりのお知らせと人権担当の先生から人権週間に合わせてお互いの違いを大切しましょうという話がありました。図書館には、人権に関する本がたくさんあるので、読みに行ってほしいと思います。
 少し寒い中でしたが、みんなよく話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生外国語活動

 4年生の外国語活動の授業は、アルファベットのカードを使って、トランプのババ抜きのようなゲームをしながら英語を学んでいます。
 例えば、Do you have a L?と聞かれて、Lのカードを持っていれば Yes,I do. Here you are. と聞かれた相手にLのカードを渡します。
 教室は笑い声いっぱいです。楽しく英語に親しんでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 色覚検査1年
12/5 学力経年調査3−6年国社
12/6 学力経年調査3−6年算理英質問紙
12/7 学力経年調査(予備日)
クラブ活動
ウリナラクラブ
12/8 地域とのふれあい6年(生け花茶の湯)(多目)

学校だより

保健だより

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事

働き方改革