校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日木曜日2年生では、栄養指導の学習がありました。栄養の大切さや、葉や骨を大切にすることについて、学習しました。子ども達は、真剣に話を聞き、バランス用食べることの大切さについて学ぶことができました。

10月12日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのサラダ、レーズンパン、牛乳です。

まぐろ

まぐろは、主に体を作るもとになるたんぱく質が多くふくまれています。
まぐろの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きをよくするドコサヘキサエン酸(DHA)が多くふくまれています。

しょうが汁で下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶして揚げ ケチャップ 砂糖 赤みそで作ったタレを絡ませた【まぐろのオーロラ煮】が登場しました。
子どもたちに毎回人気の献立です。

3年生 遠足 箕面方面

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の後はオリエンテーリングをしました。それぞれのポイントの問題をクリアしながら最終目的地、箕面の滝を目指しました。

3年生 遠足 箕面方面

画像1 画像1
画像2 画像2
昆虫館に近くの広場で遊んだり、探索をしたりしました。とても楽しそうに活動していました。

3年生 遠足 箕面方面

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れのもと、気持ちの良い遠足日和です。
まずは昆虫館に行きました。

様々な昆虫に興味津々でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31