心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

左座右起というそうです

3年生女子体育で柔道の授業が始まりました。まずは座礼の作法を教わります。座るときには左足から引いて座り、立つときには右足から立ち上がるお作法があるとのこと。「左座右起(さざうき)」というそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで考えます

2年生英語科でアンケートを考えます。グループ毎に質問を考えて、英語でみんなに尋ねてみます。好きな音楽や食べ物、アニメやスポーツなど、聞いてみたいジャンルがいっぱいありますね。質問内容は決まりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例と反比例で異なります

1年生数学の授業で「比例・反比例」のグラフを作成する問題を解いています。比例のグラフは原点を通る直線に、反比例のグラフは双曲線になるとのこと。皆さん、上手くグラフを作成できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間スタート

今日から学期末までの約3週間、朝の読書活動が始まりました。毎学期末、全校あげて取り組む恒例行事。2年生の教室では、皆さんが好きな本を読んでいます。学期末まで何冊読破できるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日は軍手をお願いします

灰色の雲が空一面に広がる朝。皆さん元気に登校してきました。今週金曜日は1、2年生が校区の公園の清掃活動を行います。清掃時にガラスや金属片で手をケガしないよう、軍手の用意をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 1.2年ふれあい清掃
3年アルバム進路写真撮影