2年生理科
5月16日(火)
理科の授業で、鉄の酸化の実験をしています。 スチールウールを加熱し、前後での質量を計って何が起きたのかを考察します。 プール
先週末に水泳部の生徒たちが、プールの水を抜いて、1年間の汚れを掃除してくれました。
水も入れ替え、これから水泳部の活動も始まります。 授業のようす
◎上2枚 3年社会・1年社会
大阪市教育センターのスクールアドバイザーの方が若手の先生の授業を参観しています。 参観後は授業についてアドバイスをしていただきます。 こうして先生たちも授業力向上に向けて取り組んでいます。 ◎下2枚 3年英語 3年英語科で習熟度別の分割授業をしています。基本と発展・応用に分かれての授業です。 3年生家庭科
調理実習で蓮根のはさみ焼きを作りました。動画で調理手順を確認し、班で協力して調理しました。火加減が難しかったようですが,美味しくいただきました。
本日の献立/5月15日(月)・きゅうりの梅風味 ・白玉だんごのきな粉かけ(きな粉) ・牛乳 栄養価 エネルギー 740kcal、たんぱく質 27.9g、脂質 15.5g ☆白玉だんご☆ 白玉だんごは、白玉粉という米の粉に水を加えてよくこね、2〜3cm程度の大きさに丸めたものをゆでて、あんみつなどの和菓子や汁物の具として使用します。 「白玉粉」は、もち米を水洗いし、水とともにすりつぶし、沈殿した粉を乾燥させたものです。同じく、もち米を原料としたもので、「もち粉」と呼ばれるものあり、こちらはもち米を水洗いした後、粉にして乾燥させたのとなり、原料は同じでも製法に違いがあります。また、食感にも違いがあり、白玉粉は柔らかく、表面がなめらかに仕上がり、白玉だんごのほか大福などにも使われます。もち粉の方は、もちもちとした弾力があり、大福のほか求肥(ぎゅうひ)などに使われます。これらによく似たものとして、「上新粉」と呼ばれるものもありますが、こちらはうるち米を水洗いして乾燥させ、粉にしたもので、粘りは少なく、歯切れのよい食感となり、草だんご、柏餅、ういろうなどに使われます。 今日の給食では、冷凍加工された白玉だんごをスチームコンベクションオーブンで蒸し、砂糖、しょうゆ、水を合わせて煮て、でんぷんでとろみをつけたたれをからめたものに、きな粉を添えています。 |