校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
6年
5年
4年
3年
2年
1年
なかよし
最新の更新
12月6日(水)の給食です。
自学ノート(12月分)
12月5日(火)の給食です。
12月4日(月)の給食です。
1年生 国語
12月1日(金)の給食です。
3年消防署見学
11月30日(木)の給食です。
11月29日(水)の給食です。
11月28日(火)の給食です。
11月27日(月)の給食です。
なわとび週間
百福さんと♪
「逆転の発想!」
11月24日(金)の給食です。
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 遠足 箕面方面
お弁当の後はオリエンテーリングをしました。それぞれのポイントの問題をクリアしながら最終目的地、箕面の滝を目指しました。
3年生 遠足 箕面方面
昆虫館に近くの広場で遊んだり、探索をしたりしました。とても楽しそうに活動していました。
3年生 遠足 箕面方面
秋晴れのもと、気持ちの良い遠足日和です。
まずは昆虫館に行きました。
様々な昆虫に興味津々でした。
4年 栄養指導
10月11日(水)、4年生の栄養指導「大阪でとれる農産物について知ろう」がありました。
栄養教諭の先生と大阪でとれる農産物のマップを作りました。、
大阪産のたくさんの農作物があることに驚いている様子でした。
「知ってる!食べたことある。」「おじいちゃんの家の近くだ。」など、楽しそうに活動していました。
自学ノートの掲示(10月分)
自学ノート(10月分)の玄関掲示を行いました。後期時間割になり、自学ノートにも様々な工夫や成長が見えてきます。2年生では、習った九九の練習を行をそろえて書き込んだり、4年生では、理科の実験をイラストを添えてまとめたり、1年生では、文章を書けるようになっていたり、他の学年も見応えのある自学ノートで、子どもたちの成長がよくわかるノートになっていました。読書の秋と言いますが、秋の夜長に読書をして、感想を自学ノートにまとめることもいいかもしれませんね。
32 / 96 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:25
今年度:29822
総数:312721
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
R5 第2回 学校協議会実施報告書
運営に関する計画
R5 運営に関する計画
R4 学校関係者評価報告書
全国学力・学習状況調査
R5「全国学力・学習状況調査」の結果
安全マップ
安全マップ
携帯サイト