2年生 総合の学び合い
本日
2年生の教室では 総合の学び合いを 見ることができました。 グループごとに お楽しみ会の 準備に取り組んでいました。 ![]() ![]() 経年調査 2日目
本日も
3〜6年生は 大阪市小学校 学力経年調査に 取り組みました。 3、4年生は算数と理科 5、6年生はさらに英語も 行いました。 英語のヒアリングも しっかり聞けていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語の学び合い
本日
4年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 ごんぎづねの最終場面。 ある子どもが 「ごんがうなずいたのは、認められて うれしかったからや」というと そこから、クラスの中の そこかしこで聞き合いが 始まりました。 「うれしさ半分、悲しさ半分だった」 「うれしいけど、もっと早く気づいてほしかった」 などしっかり味わった、深い感想を 交流することができていました。 ![]() ![]() 経年調査
本日
3〜6年生は 大阪市小学校学力経年調査 国語、社会科に 取り組みました。 どの子も最後まで あきらめずに がんばっていました。 ![]() ![]() 6年生 国語の学び合い
昨日
6年生の教室では 国語の学び合いを 見ることができました。 「川とノリオ」の佳境に 入ってきています。 子どもたちの読みが 本当に深くて よく味わっていることが 伝わってきました。 ![]() ![]() |
|