◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA・地域
児童会
運動会
保護者専用
最新の更新
【5年生】 経年テストの様子
ドッジボール大会に向けての練習会 12/6
今日の給食 12月6日(水)
【運動委員会】活動の様子
【環境委員会】 活動の様子
【栽培委員会】緑化活動 12/6
[1年生] むかしあそび 12/5
【5年生】 「自分助けの方法を身につけよう」
今日の給食 12月5日(火)
授業のようす(4−2 ラジオ体操) 12/5
花壇の手入れ(土作り) 12/5
【1年生】昔あそび2 12/5
【1年生】昔あそび1 12/5
講演会のご案内
【5年生】 図工「シーサー作り」
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【1年生】秋の遠足 11/14 その14
無事に大きな怪我もなく帰校しました。子ども達は、たくさん歩き、もりもりお弁当を食べ、動物を見てたくさん感動することができました。今日は、ご家庭で遠足の話を聞いてあげてください。また、明日は通常通り授業がありますので、早めに就寝させ、疲れが残らないようにしてあげてください。
【1年生】秋の遠足 11/14 その13
動物をたくさん見て堪能した子どもたちは、最後に1年生みんなで集合写真を撮りました。青空とハルカスと一緒で、最高のロケーションです!
【1年生】秋の遠足 11/14 その12
【1年生】秋の遠足 11/14 その11
ペンギン舎は、水上からと水中から動物の様子を見ることができました。
子ども達は、水中を泳ぐペンギンやアシカの速さに驚き、「はやー!」と感嘆の声をあげたり、「かわいい!」と愛らしさに胸打たれた様子でした。
【1年生】秋の遠足 11/14 その10
ハクビシンやシュバシコウを見てから、シロクマを見ました。その次は、ペンギンやアシカです。
29 / 276 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
216 | 昨日:273
今年度:1085
総数:600543
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/6
委員会活動
経年テスト(算・理・英)
12/7
経年テスト予備日
PTA社会見学
12/8
学習参観・懇談会(5時間目・6時間目)
12/10
世界人権デー
阿倍野区小学生親善ドッジボール大会(阿倍野スポーツセンター)
12/11
丘の子パワーアップタイム(〜15日)
12/12
6年阪南中学校生徒会訪問
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
外部機関
環境省熱中症予防情報サイト
大阪市立 阪南中学校
地域園芸クラブ
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市立の学校教職員・児童・生徒専用電子書籍EBSCO eBooksページ
リンク集
第10回全国小学校ラジオ体操コンクール
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市のいじめ対策(基本方針)
令和5年度教育長表彰(報道発表)
教採SQUARE(大阪市教員採用説明会)
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和5年度 晴明丘小学校運営に関する計画
令和5年度 教育目標
「全国学力・学習状況調査」
学校質問紙
令和5年度 全国学力・学習状況調査
学校評価
晴明丘小学校学校 第2回学校協議会報告書
第2回 学校協議会のお知らせ
第1回 晴明丘小学校学校協議会 報告書
令和5年度 安心ルール
食育
こんだて表 12月
給食だより 12月
お知らせ
あなたが思い描く「新しい大阪のマチ」のアイデア募集
学校園における働き方改革プランについてのお知らせ
令和5年度 生活のやくそく
地域安全マップ
見守り隊の募集について
令和5年度 安全マップ
いじめ防止基本方針
令和5年度 いじめ防止基本方針
PTA・地域
晴明丘小学校PTA規約
携帯サイト