学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

女子バレーボール部 公式戦

本日は午前より建国中学校にて
大阪市秋季総合体育大会 4.5回戦でした。

2敗すると3年生の引退がかかっている大会で
本校は、2試合目に文の里と対戦しストレート負け。
後1点のところで悔しい粘り負けでした。

4試合目に生野未来と対戦しフルセットで勝利。
結果、来週の9位決定戦に挑みます。

自分達で点数を取ることにこだわり、
勝利で終われたことは良かったのですが、
ベスト8の壁はそう簡単には超えることが
出来ませんでした。非常に悔しいです。

今日の反省をまた練習で調整し、
一人ひとりがベストな状態で
来週を迎えれるように頑張っていきます。
少しでも長くこのチームで
バレーボールを楽しむためにも…

今回も遠いところたくさんの保護者の方が応援に
来てくださり、私たちと一緒に戦って頂きました。
いつもありがとうございます。
また来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

軟式野球部 公式戦

9月10日(日)、2年生にとって最初の大会である大阪市秋季総合体育大会準々決勝が行われました。梅香は本日の2試合目、対戦相手は大阪市立瑞光中学校です。
梅香は初回チャンスを作り、相手のミスで先制しますが、すぐにタイムリーで追い付かれます。2回にチャンスを作り、内野ゴロの間に勝ち越し。そこから梅香は我慢の展開が続きます。特に今日は投手陣の状態が悪く、瑞光に四球でどんどんチャンスを与えてしまいます。その度に投手を入れ替え、なんとかピンチを防ぎます。しかし梅香は5回チャンスを作り、2連続長打で追加点。梅香有利な展開にはなりますが、今日はここから投手陣がピリッとせず、瑞光打線に捕まります。5.6回とタイムリーでじわじわ追い付かれます。最終回梅香はチャンスは作りますが、無得点。裏の守備もランナーは出しますが、なんとか最後の打者を三振で抑えゲームセット。得点することができません。4対3で勝利することができました。今日の試合は、相手に四球でランナーをたくさん与えてしまいました。またバントなど小技のミスも目立ちました。しっかり準決勝までに練習して、勝利を目指して頑張りたいです。
これで市ベスト4。5年前の壁を超えることができました。今日勝ったことにより、大阪府下24チーム(大阪市内6チームのみ)で争われる大阪府秋季総合体育大会の出場権も獲得することができました。準決勝も全力プレイで勝利に向かって頑張っていき、勝利したいです。本日も暑い中たくさんの保護者のみなさま、教職員のみなさまがお越しくださいました。応援ありがとうございました。

大阪市秋季総体準決勝(ベスト4→2)は、再来週9月23日(土)に大阪市立茨田北中学校との対戦が決定しています。開始時間は9時プレイボール予定、会場は大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲球場)です。なお準決勝に勝利した場合は第2試合終了50分後(13時30分前後予定)から同日に決勝戦(高倉中学校or新東淀中学校の勝者)が行われます。参加校数110校(100チーム)の頂点に立てるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 公式戦

9月9日(土)、2年生にとって最初の大会である大阪市秋季総合体育大会4回戦が行われました。梅香は本日の2試合目、対戦相手は大阪市立西淀中学校です。
梅香も西淀も、序盤は我慢の展開が続きます。チャンスは作りますが、得点することができません。3回裏梅香はエラーで先取点取られそうでしたが、セカンドの好スローでなんとかしのぎます。4回梅香打線がつながります。チャンスを作り、主将の右中間を抜く長打で先制。その後も西淀のボークやタイムリーで一挙3点。5回にも内野ゴロの間に追加点。しかし西淀は6回振り逃げでランナーを出塁させ、梅香の送球ミスの間に1点を奪われます。そして最終回2死から西淀に連打され、ピンチを迎えますが、最後の打者を三振で抑えてゲームセット。4対1で勝利することができました。ただ今日の西淀中は体調不良者も多く、ベストメンバーではありませんでした。次試合する機会があれば、一戦必勝で頑張りたいです。
これで市ベスト8。5年前は準々決勝で敗れました。今日も勝ちはしましたが、まだまだ課題はたくさんあります。明日も全力プレイで勝利に向かって頑張っていき、勝利したいです。本日も暑い中たくさんの保護者のみなさまがお越しくださいました。応援ありがとうございました。

大阪市秋季総体準々決勝(ベスト8→ベスト4)は、明日9月10日(日)に大阪市立瑞光中学校との対戦が決定しています。開始時間は11時プレイボール予定、会場は大阪市立十三中学校です。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部公式戦

本日、鶴見緑地球技場にて、3年生最後となる大阪市秋季大会準々決勝が行われました。相手は、菫中学校。菫中学校とは3ヶ月前の春季大会準々決勝で対戦しており、1-1でPK負けしたチームだったので、選手たちにも熱が入ります。前半、梅香はいくつかのシュートチャンスを作りますが、相手キーパーのファインセーブもあり、得点できません。相手にも得点のチャンスがありますが、梅香ディフェンダーも粘ります。そんな中、ロングシュートのこぼれ球に反応して先制点、サイドからのクロスに合わせて追加点を挙げ、前半2得点。後半には、相手の猛攻を抑え、さらに2得点。計4-0で勝ちました。
この3ヶ月間の生徒の成長に感動しました。

今日の結果で梅香は、2年連続、大阪市ベスト4となりました。
大阪市優勝まで、あと2勝。


大阪市秋季大会ブロック予選 結果
→春季大会ベスト8チーム(梅香は5位)は免除され、自動的に市秋季大会(ベスト32トーナメント戦)に勝ち上がり

大阪市秋季大会 結果
1回戦 vs旭陽 5-0 勝
2回戦 vs淀 5-0 勝
準々決勝 vs菫  4-0 勝
準決勝 vs佃 9月17日
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 公式戦

9月9日(土)
男女とも秋季総体1回戦
男バス…加賀屋中学で、加賀屋中学と
女バス…新生野中学で、新生野中学と
対戦しました。

男バスは、速い展開ながらもしっかり自分たちのバスケットをすることができました。数点差で競い合いながら、流れが少しずつ加賀屋中に傾き最後は23点差で負けてしまいました。全員出場とはなりませんでしたが、それぞれ役割を担ってくれました。また以前大変お世話になりましたコーチからお褒め言葉をいただきました。

女バスは、立ち上がり新生野中のどこからも攻めてくるオフェンス重視の戦術と攻めるディフェンスの梅香中のシーソーゲームからスタート。
お互い、リズムが掴めぬまま2点差〜5点差の展開。前半終了間際にスリーを立て続けに沈められ、最後まで詰め切れずに負けてしまいました。


バスケットは、力の差があればある程アッサリ結果が出てしまいます。今日の格上相手に数十分以上も互角にやり合えたのは、自信に繋がったハズです…

早朝にもかかわらず、応援や送り出して下さった保護者のみなさま、先生方…ありがとうございました。

今日をもって、男女ともに3年生は引退です。
ですが!
引き続き、卒業するまでバスケ部としての自覚と責任を持って残りの中学校生活を楽しんでくれる事を願います。

他部では、まだまだ試合が控えているメンバーも居ると思います。1つ1つを噛み締めて、笑顔でその時間が来るまで出し切ってください!バスケ部一同応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 2年校外学習(三宮方面)
1、3年特別時間割
12/7 SC
12/8 【金4〜156】
3、4限:2年ダンス事業2回目
2年のみ特別時間割
12/11 B 進路懇談(3年午前授業)
b週
12/12 B 進路懇談【火3456】
1、2年三者懇談
3、4限:2年ダンス事業3回目
2年のみ特別時間割

学校評価

その他

スクールカレンダー(年間行事予定表)

学校協議会

令和5(2023)年度 お知らせ(配布文書)