★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

10月6日の給食

本日の献立
豆乳コーンクリームシチュー(米粉)、きゅうりのバジル風味サラダ、りんご、レーズンパン、牛乳
画像1 画像1

4年 水道教室2

次に水をろ過する実験をしました。説明を聞いて、実験開始。グループにわかれて役割分担してろ過装置を作りました。濁った淀川の水が…なんと透き通った水になりました!さらにそこから、別のろ過装置できれいな水になりました。実験を通して水道についていろいろなことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水道教室1

大阪市水道局の方がきてくださり、4年生が水道について学習しました。水のお話を聞きながら、みんな「えぇー!」「へぇー!」といろんな反応を示して興味津々。まずは水に関する動画をみました。すごく集中してみていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています。

 運動会に向け、運動場での練習も始まっています。本番でカッコいい姿を披露できるよう、がんばっています。お家でも、励ましの言葉をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お彼岸を過ぎて・・・

 お彼岸の時期はあまりにも暑すぎたのでしょう。お彼岸を過ぎて、彼岸花が咲き始めました。学習園のすみに、まだまだ茎が伸びてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 大阪市小学校学力経年調査予備日 栄養指導2年
12/11 持久走大会