とん すー とん書道の基本 とん すー そして とん 起筆 送筆 終筆 三折法というそうです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名前の道黒の描線が 色を際立たせる 6年生の筆から 生まれる世界 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こころとからだはつながっているんです ひびきあっているんです みつめあっているんです 保健室で学ぶ自分自身のこと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・ソフト黒豆 「焼きそば」は、豚肉を主材にしたソース味です。 「きゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうが風味の調味液につけ味を含ませています。 「ソフト黒豆」が1人1袋つきます。 4月17日 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まぐろのオーロラ煮・豚肉と野菜の煮もの・キャベツの赤じそあえ 「まぐろのオーロラ煮」は、児童に人気の献立です。しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろにでん粉をまぶし、油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめています。 「豚肉と野菜の煮もの」は、豚肉を主材にしいたけで旨みを出し、じゃがいも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用しています。 「キャベツの赤じそあえ」は、焼き物機で蒸したキャベツに赤じその風味を効かせたタレであえています。 |