本ホームページは、児童・保護者の了解を得て作成しており、掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容について、許可無く複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

5年生の学習

音楽鑑賞をしました。曲想を感じたり演奏の良さを聴き取ったりしました。
理科は振り子の実験準備をしました。振れ幅や長さ等にも着目して実験を進めて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の国語

「ごんぎつね」のテストをしました。
学習した内容がどの程度身につける事ができたか楽しみです。
「くらしの中の和と洋」では自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習

体育館で久しぶりにドッヂボールをしました。投げたり受けたりするのも上手くなるように普段からの外遊びでも工夫していきたいです。
図書館ではみんなが楽しくなる遊びの種類について調べました。実際の活動に活かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語わたしのたからもの

自分の宝物について紹介する文章を書いて発表しました。自分でしっかり考えて文章にまとめました。よく聞こえるように声の大きさや速さにも注意して発表できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語いろいろなふね

教育センターから講師の先生に来て頂き、授業参観の後にご指導を頂きます。
子どもたちもしっかり音読をした後に乗り物について役割や工夫をまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 C−NET
野里の歴史講和(6年)
ペア学年遊び(2−1、5−1)
12/11 なわとび週間
キャリアシート配付
わくわくタイム(2時限目)
12/12 なわとび週間
社会見学(5年・朝日新聞)
12/13 なわとび週間
音楽鑑賞会
12/14 なわとび週間
クラブ活動(2学期最終)
命の安全教室(5年)