2年2組朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝は、毎週読書の時間です。
2年2組では、静かに自分の好きな本を読んでいる様子が見られました。読書の秋、お気に入りの本を見つけることができたかな?

いいところ見つけ結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自尊感情向上月間の取組として行った「いいところ見つけ」運動。
全校で1196の友達のいいところを見つけることができました。
1つ見つける度に増やしていった、カラフルサイコロ。100に達すると大きなボールに変えてためていきましたが、3箱分がいっぱいになりました。
毎日、カラフルサイコロの数が増えていく様子を子ども達を楽しみながら取り組むことができました。
今週で自尊感情向上月間は終了しますが、だれもがもっている良さに着目しながら今後も学校生活を送っていきたいと思います。
ご家庭でのお声がけも大変ありがとうごさいました。お子様が自分自身を大切に思う気持ちが少しでも向上していたなら幸いです。

10月31日

画像1 画像1
ぎゅうにくのこうみやき
ほたてがいとトマトのスープスパゲティ
はくさいのピクルス
バター
コッペパン
牛乳

気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
31日(火)5時間目、4年3組の教室から凛とした声が響いてきました。
今日で本校からお別れする友達のために、お隣のクラス全員がサプライズで乗り込んで、、、
励ましの言葉と歌のプレゼント。
幼稚園の頃からの思い出やお別れの淋しさを伝えていました。
「365日の紙飛行機」の歌のプレゼントでは、あふれ出す涙も。。。
4年生の温かい気持ちに感動です。

20分休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んでいる子ども達をよく観察していると、学級全員で学級遊びを楽しんでいるクラスもあれば、3,4,6年生が一緒にドッジボールをしているグループもありました。
学級や学年、異学年と自然に仲良く遊べるのも本校の良さです。
チャイムは鳴っていないのに、時計を見て自分たちで判断し、次の授業の準備へ戻る子達も立派です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 個人懇談会(A校時給食終了後下校) PTA実行委員会
12/11 個人懇談会 標準服回収
12/12 個人懇談会 標準服回収
12/13 個人懇談会 6年夢授業(ダブルダッチ)
12/14 個人懇談会 新1年標準服採寸、リサイクル配布