5年生 理科「ふりこのきまり」
5年生は、理科で「振り子のきまり」を学習しています。振り子が一往復する時間は何によって変わるのか。「振れ幅」なのか、「振り子の長さ」なのか、「おもりの重さ」なのか、条件を統一して調べていました。今はもう振り子時計も装飾だけで振り子の原理を使ったものは少なくなってきました。音楽で使う「メトロノーム」が身近な道具ですね。中学・高校に行けばこれが「波」の学習につながっていきます。
★今日の給食・具だくさん卵の千草焼き ・五目汁 ・豚肉とさんど豆のいためもの ・ごはん ・牛乳 でした。 「千草焼き」 千草焼きとは、卵に細かくきざんだ具材を混ぜ合せて焼いた料理です。 今日の給食の千草焼きは卵の中に、鶏肉、とうふ、コーン、みつばが入っています。 2年 生活科「おもちゃ図鑑」
2年生は生活科で動くおもちゃを作ります。教科書の「おもちゃ図鑑」を参考にして、次の時間つくるおもちゃの設計図を描き、お家から持ってくるものや必要な道具を考えていました。飛び跳ねるカエルもあります。
4年生 社会科「県に関するクイズ」答えは、「香川県、神奈川県、鹿児島県、京都府、熊本県、高知県」の6個でした。 調理実習その2
続きです。
|
|