4年生 理科「ヒトの体のつくりと運動」

 4年生は、理科で骨や筋肉の学習と運動の時にそれらがどうなっているかという体のことについて学習しています。曲がるところ、曲がらないところ、回転するところ、それぞれの関節などについて学習していきます。でも、教室に骸骨があるのはちょっと…………!
画像1 画像1

6年生 図画工作科 「体の曲がり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はパソコンでスポーツをする人の写真を見つけ、その瞬間にどの関節が曲がっているか、筋肉はどうなっているかを予想して、作品を作っていました。粘土を筋肉に見立て、さまざまなスポーツが再現されそうです。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)今日の給食は、
・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・黄桃(かんづめ)
・コッペパン(バター)
・牛乳        でした。

「さつまいも」
 さつまいもは、1600年ごろに中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩でたくさん作られたことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。
 主な成分はでんぷんですが、ビタミンCや食物せんいも多く含まれています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(火)今日の給食は、
・さごしのみぞれかけ
・みそ汁
・牛ひじきそぼろ
・ごはん
・牛乳        でした。
 
「牛ひじきそぼろ」
 牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味付けし、しそを加えて風味を増しています。
 しその香りには、食欲を増す働きがあります。ひじきとしそを使うことで、カルシウムや食物せんいをとることができます。

5年生 算数「単位量当たりの大きさ」

 5年生は、この一年間で最も難しい単元に入っていました。「1あたりの量」とも言いますが、これからの算数の基礎・基本となる考え方です。比例、反比例、比、分数のわり算などに広がっていきます。今日は、「どちらの方が混んでいるの」と混み具合を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 児童集会
栄養指導(4年)
12/12 個人懇談会
スクールカウンセラー
12/13 個人懇談会
読み語り(3・6年)
12/14 個人懇談会
12/15 個人懇談会
栄養指導(2年)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料