TOP

4年生 社会見学「津波・高潮ステーション」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風などで浸水が心配される時に防潮扉を閉めているのは、ほとんどが水防団の方々だそうです。その鉄扉(実物)の開閉体験も行いました。いざという時に、私たちの生命とくらしがどのように守られているのかについて知ることができました。津波災害体感シアターでは、床が振動し、臨場感のある音響がスピーカーを通して聞こえてくるので、本当に津波が発生した時のような恐ろしさを体感しました。最後に、非常持ち出し袋に入れておいた方がよいものや、近い将来必ず起こるとされている南海トラフ巨大地震についても教えていただきました。地震や津波が発生する前の日頃の備えや発生した時の対応について、様々な展示や体験、お話などから深く理解することができました。

4年生 社会見学「津波・高潮ステーション」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に防災について学習しています。今日は、津波・高潮ステーションに社会見学に行きました。高波を表現した高潮被害トンネルでは、室戸台風などの三大台風の被害写真やニュース映像、水没した街を再現したジオラマなどで、高潮災害の悲惨さを知りました。

2年生 さつまいもの収穫 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今後は、さつまいものつるを使って遊んだり、収穫したさつまいもを食べたりと、楽しみな活動がたくさん計画されています。収穫の喜びを感じたり、味わったりします。

2年生 さつまいもの収穫 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、開援隊園芸班の方々に教えていただきながら、生活科の学習でさつまいもを栽培しています。春の植え付けや夏の暑い時期の草抜きなどを経験し、いよいよ今日、収穫の日を迎えました。様々な大きさのさつまいもが収穫できました。土の中から掘り出したさつまいもをとても大事そうに扱っていました。

4年生 道徳「感じ方の違いについて知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、道徳の時間に自分と他者との感じ方の違いについて考えました。一人一台端末を使って、5つの項目について、友だちからされたら「嫌なこと」「嫌な順番」「嫌ではないこと」に分け、班で交流しました。「班のみんなで順番が全然違った。」「自分が嫌なことでも相手にとっては嫌ではないことがわかった。」などの意見がでました。そして、自分が嫌なことをされた時にどんな気持ちになるのかを考えてワークシートに書き、自分と相手の感じ方の違いからケンカなどのトラブルになってしまう可能性があることを全体で確認しました。これらのトラブルは、4年生でも何度も話し合ってきたこととして振り返り、悪気はなかったけれど相手が嫌がった経験から、どうすればいいのかを考えました。児童からは、「自分がいいからではなく、友だちがどう思うかを聞く。」「相手は嫌かもしれないと考える。」「友だちの表情を見る。」「プラスのストロークを出す。」「友だちを大切にする。助け合う。」などの意見が出ました。自分と相手の感じ方は必ずしも同じではないことに気付くことができ、温かいクラスをつくっていくためにどのような気持ちでいることが大切かを考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 学期末懇談会
12/13 学期末懇談会
12/14 学期末懇談会
12/15 学期末懇談会

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール