学習参観・学級懇談会 2月19日(水)各学年1・3・5組、2月21日(金)各学年2・4・6組

5年自然教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎に到着しました。

まずは、お昼ご飯をいただきます!

5年自然教室 その2

画像1 画像1
2回目の休憩で、道の駅「まほろば」に到着しました。
宿舎まであと1時間すこしかかります。

5年自然教室 その1

今日から2日間、5年生は自然教室で神鍋高原へ行きます。

出発式を終え、バスに乗って向かいました。
1回目の休憩をとり、順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2組、3・4組合同で、男女にわかれて自然教室前の保健指導を行いました。
 高学年になると、体はおとなになる支度がはじまりますが、女の子と男の子は大人になる過程の中で違う成長をたどります。体の変化は個人差も大きく、心配事や不安の1つになってしまうかもしれません。正しい知識を知ることで、人と比べて焦ったり、恥ずかしいことと捉えたりするのではなく、心配事があれば、周りの大人に話すこともできたらと考えています。

「令和5年度全国学力・学習状況調査」結果の分析について

保護者のみなさま

大阪市教育委員会 

処暑の候、みなさま方におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。
保護者のみなさまには、平素より本市教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。

さて、大阪市教育委員会では「令和5年度全国学力・学習状況調査」結果の分析を行い、その内容について公表しています。
教育委員会といたしましては、学力向上には学校・家庭・地域が連携して取り組むことが重要であると考えており、そのためには学校はもとより、保護者や地域(市民)の方々に本市の子どもたちの現状を理解していただく必要があるとの認識から、教育委員会のホームページに公表内容を掲載し、広く市民の皆さまへの周知を行っております。

また、この度、大阪市の子どもたちの力を伸ばすために大切なことをまとめた「保護者用リーフレット」を掲載しております。
大阪市教育委員会「全国学力・学習状況調査の結果について(令和5年度版)」

ご家庭や地域での生活の中でご活用いただけたら幸いです。
今後とも、子どもたちの学力向上に向け、学校・家庭・地域が連携してお取り組みいただきますよう、お願いいたします。


※ 詳細な内容につきましては大阪市ホームページにおいて、次のとおり掲載しています。
「令和5年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000060...




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 個人懇談
12/12 個人懇談
12/13 個人懇談
12/14 個人懇談
きっずフェスティバル打合せ会(集会時)
12/15 個人懇談