3年生 スーパーマーケット見学 その2
普段はいることのできない、バックヤードも見せてくださいました。
倉庫に、調理室、大型冷凍庫…。 どの場所もきちんと整理整頓され、とても清潔にされていました。 きちんと種類ごとに並べておくことは、品出しや在庫の管理において大切なことだそうです。 メモを取ることを忘れてしまうくらい、終始熱中して見学していました。 帰校後は、お礼のメッセージカードを書いて届けました。 これから社会科ではまとめの学習へとすすめていきます。 ライフ寺田町駅前店の皆さま、お忙しい中見学を受け入れていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 スーパーマーケット見学 その1
10月30日、3年生はスーパーマーケットへ社会見学に行きました。
普段行くことの多い場所ですが、今回は社会科の視点をもって訪れています。 売り場ひとつを見ても、様々な工夫が見つかりました。 入り口に置いている商品は?お客さんは迷子にならないの?冷たい棚は1つ1つ温度が違う?…など、お店の人の話を聞きながら一生懸命調べました。 パンコーナーでは、実際に作っているところを見ることができ、見学時はフランクロールパン作りを実演してくださいました。 この「ライブ感」もお客さんの購買意欲を高めるための工夫の1つということが分かった子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(火)_校内掲示もHalloween
10月31日(火) 今日はハロウィンHalloweenですね。中央館の掲示委員会の作成した校内掲示や職員室前の掲示が季節を感じさせてくれます。
「カボチャおばけ」(ジャック・オ・ランタン Jack O' Lantern's)も笑っているように見えますね。 この機会にハロウィンの由来を調べてみてはいかがでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 火曜日 授業風景2
5年生の授業風景です。
(上)国語:漢字テスト (中)社会:完成した自動車はどの様にして届けられるのか (下)体育:マット運動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 火曜日 授業風景1
4年生の授業風景です。
(上)社会見学の確認 (中)書写:右、左の書き方 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|