【2年】プレ研究授業6
読解力を究める26 生魂っ子142
「ビ―バーの大工事」をどう学ばせるか2 昨日の授業研究を受けて、プレ研究授業を行いました。 授業の展開を昨日と同じパターンで進めることで、無理なく学習を深めることができました。後半のクイズ作りでは、児童の天真爛漫な発想がとても光っていました。 来週は講師の先生にご指導を賜りながら、より研究を深めていきます。 これからの先生を育てています4
大学の先生のご指導を受けて
4限目は来校された当該大学の担当教授から、実習の様子の聞き取りや授業の様子について指導がありました。 授業づくりのポイントや「児童を見る」とは、どのようなことか、など細やかな指導を受けていました。 生魂小学校では、実習生が本校での学びや、子どもたちとの思い出を自分の宝にして、立派な教師をめざしてがんばることを教職員一同応援しています。 これからの先生を育てています3
生魂っ子141
教育実習の成果を発揮して 明日で教育実習を終える実習生の指導に、当該大学の担当教授が来校され、この間の実習の様子や授業の様子について確認や指導を行いました。 3限目、5年1組では、社会科の「水産業のさかんな地域」の授業を行いました。 児童は、実際に養殖漁業の様子を動画で視聴したり、話を聴いたりしながら、その仕事に携わる人の思いや工夫について熱心に考えていました。 これからの先生を育てています2
生魂っ子140
教育実習の成果を発揮して 明日で教育実習を終える実習生の指導に、当該大学の担当教授が来校され、この間の実習の様子や授業の様子について確認や指導を行いました。 2限目、5年2組では、算数科の「倍数と公倍数」の授業を行いました。 児童は、3と4の倍数の特徴に着目して倍数の意味を考えたり、それを説明したりと動作化を交えながら意欲的に取り組んでいました。 【2年】授業研究
読解力を究める25 生魂っ子139
「ビ―バーの大工事」をどう学ばせるか 校内研究授業に向けて、研究授業の前時を授業実践から研究しました。 「文章の中の重要な語や文を考えて、選び出すことができる」を目標に、45分間でクイズ作りまでの展開を、どのような思考で学ばせるかについて追求しました。 児童は、「擬態語」や「擬音語」をイメージを持って捉え、授業の後半では、「見つけたひみつ」をもとにビーバーの「ひみつクイズ」作りの学習に意欲的に取り組んでいました。 |
|