6月16日(金)の給食
今日の給食は、
*ごはん *豚肉のごまみそ焼き *すまし汁 *切干しだいこんのいため煮 *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、切干しだいこんのいため煮が登場しました。 切干しだいこんは、細く切っただいこんを干して作ります。 干すことで、うま味や栄養価が増えます。 生のだいこんと比べると、骨や歯を強くするカルシウムは約20倍、おなかの調子を整える食物繊維は約15倍も多くなります。 大阪市の給食では、切干しだいこんのいため煮のほか、「ビビンバ」や「切干しだいこんのゆずの香あえ」として登場しています。 6月15日(木)の給食
今日の給食は、
*コッペパン *鶏肉のカレー風味焼き *てぼ豆のスープ *さんどまめとコーンのサラダ *アプリコットジャム *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、てぼ豆のスープが登場しました。 てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」とも呼ばれています。 たんぱく質や炭水化物、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。 今日のてぼ豆は、北海道産のものです。 6月14日(水)の給食
今日の給食は、
*ごはん *チンジャオニューロウスー *ハムと野菜の中華スープ *えだまめ *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、チンジャオニューロウスーが登場しました。 チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。 中国語で、「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。 牛肉とピーマンやたけのこなどをいため、砂糖やこいくちしょうゆ、オイスターソースなどで味つけをしています。 大阪市の給食では、中国のほかに、イタリアやドイツ、フランス、韓国・朝鮮などいろいろな国の料理が登場します。 4年生 6/136月12日(月)の給食
今日の給食は、
*ごはん *白身魚フリッター *すまし汁 *とりなっ葉いため *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、白身魚フリッターが登場しました。 フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油であげたものです。 衣に色がつかないように低い温度であげます。 今日の給食の白身魚フリッターは、たらを使っています。 歯を強くするためには、カルシウムやたんぱく質などが多い食べものをしっかり食べることが大切です。 カルシウムが多い(じょうぶな歯をつくる)食べものには、牛乳・乳製品、小魚、海そう、大豆・大豆製品、野菜などがあります。 たんぱく質が多い(じょうぶな歯や歯茎をつくる)食べものには、肉、魚、卵、牛乳・乳製品、大豆・大豆製品などがあります。 今日の給食には、白身魚フリッターにたらを、すまし汁にうすあげ、キャベツを、とりなっ葉いためにだいこん葉を使っています。 |
|