児童朝会【6月5日(月)】2
次に監護当番の先生から雨の日の過ごし方についてお話がありました。梅雨の時期は湿度が高く、廊下や階段が湿って滑りやすくなります。安全な歩行を心がけてほしいとのお話でした。
最後に、生活指導の先生からもお話がありました。
心無い落書きが見つかったこと、給食のことなど、教室には学校安心ルールが掲示されていて、互いに気持ちよく過ごせるようにしようというお話がありました。
【お知らせ】 2023-06-05 15:09 up!
児童朝会【6月5日(月)】1
月曜日はサブグラウンドに小学生全員が集まって児童朝会をしています。今週は校長先生から「チャットGTP」についてのお話と、失敗を恐れずチャレンジする気持ちについてのお話がありました。何か物事に取り組むときに絶対にやってほしくないことは、何もしないこと。考えて、計画してそれでもうまくいかないことはあります。しかし挑戦したことで新しいものの見方や、工夫が見えてきて、次の成功につながります。始めからできないかも、がんばるのがしんどいからと何もせずにいることは、何よりも良くないことだと思います。そして、友だちが失敗したときに、あざけったり、馬鹿にしたりするようなことは絶対にしてほしくない、その人は挑戦することでさらに次に進む力を手に入れているからです、ということをお話くださいました。
【お知らせ】 2023-06-05 14:41 up!
大雨警報を受けて、児童の一斉下校、学校ひきわたしについての連絡
台風2号の接近で大雨警報が出ています。今後、午後2時ごろから午後4時ごろに雨が強くなることが予想され、児童の下校の安全が心配されます。そこで、下記の対応を実施しますので、内容をご確認いただき、連絡等対応をよろしくお願いします。
〇いきいき活動は通常通り実施します。一斉下校の際、教員が巡回します。
〇1,2,3年生は午後2時40分に一斉下校します。
〇4,5,6年生は午後3時35分に一斉下校します。
〇保護者の方がお迎えに来られる場合は、
1,2,3年生は午後2時25分から午後2時40分の間でお迎えに来てください。
4,5,6年生は午後3時20分から午後3時35分の間でお迎えに来てください。
おむかえに来る方は、ミマモルメアプリの連絡ノートに「おむかえにいきます」という項目を作りますので、そちらに必ずチェックして「保存」を押してください。受付時間は、今から午後1時30分まででお願いします。
〇国際クラブはお休みです。
〇今後、平野川の洪水警戒レベルが上がった場合など、対応が変わる時には、メール・ホームページでお知らせします。
【お知らせ】 2023-06-02 11:25 up!
児童集会【6月1日(木):先生オニごっこ】2
先生方がオニなので、子ども達はものすごく盛り上がっていました。先生方もめいっぱい頑張って追いかけます。
こんな風に学校全員で交流できるのも素敵なことだと思います。
【お知らせ】 2023-06-01 17:08 up!
児童集会【6月1日(木):先生オニごっこ】1
雨などで一周ずつずれて集会の遊びをしています。今日は「先生おにごっこ」です。先生方がオニになって、全員とオニごっこです。今日のルールはふえおにをもとにして行いました。
先生方が出発する瞬間まで、みんな大きな声でカウントダウンしています。
【お知らせ】 2023-06-01 17:02 up!