本日10日(月)は13:05下校です。2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

1年生 学校生活に慣れてきました!

?
少しずつ小学校生活に慣れてきた1年生です。学級で話を聞く姿勢やマナー、約束など、しっかり身につけるようにがんばっています。休憩時間は、みんな一緒に並んで運動場に出かけます。集団生活では、一定の規律があってこそ、仲間全体での楽しさがあります。今後の成長が楽しみです


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 本日の6年遠足は延期とします。

6年保護者の皆様
 お世話になっております。
 本日の奈良への遠足ですが、天候不順により延期とします。
 標準服を着て、弁当・雨の日の用意・体操服を持って登校するよう、お子様にお声がけください。
 よろしくお願いいたします。

4月24日(月)

画像1 画像1
本日の給食
まぐろのオーロラ煮 豚肉と野菜の煮もの キャベツの赤じそあえ ご飯 牛乳

まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶし、揚げます。ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめています。子どもたちに好評な献立です。

児童会、運営委員の子ども達の活躍

4月の生活目標は、目を見てあいさつをしましょう、です。児童会の運営委員の子ども達が、今日24日(月)は朝から玄関で手作りのカードを使って呼びかけをしました。子ども達から呼びかけ合い、意識を高めることが素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル

少し肌寒い日になりましたが、6年生はハードルの学習に元気いっぱい取り組んでいます。低いハードルも組み合わせて練習し、自分に合った方法で確認しながら進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 個人懇談会(13:40下校) 1、2年出前授業(英語学習)
12/14 個人懇談会(13:40下校)
12/15 個人懇談会(13:40下校)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ