2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

5年 家庭科の学習、スタート!

5年から始まる家庭科の学習。子ども達も期待で一杯のようです。初めは、家族の仕事を考えることにより、学習内容の大切さにつなげています。これからの学習が楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 春見つけ1

以前、紹介した3年理科の学習「春見つけ」ですが、今日は校内で実際に春を見つける活動をしました。池や花壇で、いろいろな生き物、植物を観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 春見つけ2

見つけた春をタブレットで撮影して記録する子もいれば、ワークシートに記録する子もいました。いろいろな方法で学習をまとめています。よく観察して、つつじもそっくりに手描きしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)_給食

画像1 画像1
本日の給食
ビビンバ トック ごはん 牛乳

春のビビンバは、だいこんの代わりに切り干しだいこんを使用しています。きゅうり、にんじんとお野菜がたくさんとれる献立になっています。

個に応じたペースで算数学習1

2クラスを3分割、3つのコースで学習をすすめています。人数を少なく、クラスを増やすことで、自分にあった学習ペースを選べるようにくふうしています。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 個人懇談会(13:40下校) 1、2年出前授業(英語学習)
12/14 個人懇談会(13:40下校)
12/15 個人懇談会(13:40下校)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ