2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

線の重なりをイメージして

4年生の図工、うねるヘビをイメージし、体の見える線と見えない線を考えて、描き色付けする学習です。力強い線や複雑に絡む線、何かを形作る線……いろいろな表現で、個性的なヘビが描かれています。出来上がりがたのしみですね。


画像1 画像1

理科で、春を見つけよう!

理科の学習で、身近な春を見つける学習です。教科書を参考に、身の回りから春を見つけて書いたり発表したりしました。遠足も楽しみな3年です。


画像1 画像1

係活動がんばろう!

3年生は係活動のチームで、話し合いながら掲示をつくっています。クラスのためにみんなやる気一杯、楽しく活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

自己紹介

新学期、新しい学級で自己紹介をしています。スピーチをしたり、自己紹介カードをかいたりして、お互いのことを知り合っています。3年は似顔絵付きの自己紹介掲示カードを作っていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

おいしそう!給食配膳です

新しい学級の始まりは、新しいルールも勉強です。給食配膳についても、先生の話をよく聞いて、ルールを覚えながら進めています。先生といっしょに上手に配膳しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 個人懇談会(13:40下校) 1、2年出前授業(英語学習)
12/14 個人懇談会(13:40下校)
12/15 個人懇談会(13:40下校)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ