2年 町たんけん発表準備

画像1 画像1
 以前に「町たんけん」でお店インタビューを行いました。
今は、子どもたちがインタビュー内容をポスターにまとめて発表の準備をしているところです。
自分たちで話し合って、聞いてきたことをまとめたり、発表の練習をしたりしているのを見ていると、大きな成長を感じます。

ひら☆らの通信

画像1 画像1
「大阪市学力経年調査」の最終日!

2日目となる今日は、算数と理科と英語(5年・6年)でした。

みんな自分の力は発揮できたかな? 

この2日間、本当によくがんばりました!!

5年 太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、4日(月)に地域体験の取り組みの一貫として太鼓体験を行いました。

 ゲストティーチャーから迫力のある太鼓演奏を披露していただいたあと、大太鼓・中太鼓・締太鼓の3種類の太鼓の紹介やばちの握り方・叩き方などを学びました。
 そのあと、実際に太鼓を叩く活動をし、大きい音から小さい音までみんなで音を合わせてリズム良く叩く難しさを実感しました。
 「太鼓の音っておなかに響く音やな」「ばちを握る手に力を込めなあかんし、簡単そうに見えたけどやってみると難しいわ」「明日、腕が筋肉痛になりそう」と子どもたち。
 
 心を合わせてひとつものを作り上げるいい経験をしました。この経験を学校生活にも活かせるようにしましょうね。

ひら☆らの通信

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日(火)と6日(水)の2日間、3〜6年生が「大阪市学力経年調査」をします。
今日は国語と社会で、明日は算数と理科と英語(5年・6年)です。
どの教室でも、真剣に取り組む姿が見られました。

学習内容をどれくらい理解できているか確かめるよい機会です。
明日も自分の力を発揮できるよう頑張りましょう!

4年 車いす体験

画像1 画像1
 4年生では、11月21日(火)と12月4日(月)の2日間で、車いす体験学習を実施しました。
 
 社会福祉協議会の方に来ていただき、車いすに乗っている人に対してできることや車いすの操作の仕方などについてお話いただいたあと、学校内に作ったコースで、車いすに乗る・押す体験をしました。
 「車いすに乗っていると、少しの段差でも上がるのが大変やな」「車いすを押すときには、乗っている人に声をかけると安心してもらえるから、『坂を下るので後ろ向きにしますね』や『ちょっと揺れますよ』の声をかけようと思う」など、子どもたちからはたくさんの感想が聞かれました。
 
 実際に活動してみたことで、乗っている人の気持ちを考えたり、押している人の気持ちに気付いたりすることができたようです。

 普段の生活の中で、車いすを使っている人に出会う場面はたくさんあります。自分たちに何ができるのか、どのようなことに気を付けなければいけないのか、いろいろなことに気付き、視野を広げるいい機会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 個人懇談 全学年4時間授業
12/15 個人懇談 全学年4時間授業
12/18 個人懇談 全学年4時間授業
12/19 個人懇談 全学年4時間授業
12/20 個人懇談予備日 全学年5時間授業